2024年3月の記事一覧
【1学年】一年間ありがとうございました。
入学式から始まり、昨日の修了式をもって第1学年を修了しました。
長いようで短かった1年間、保護者の方々には大変お世話になりました。
最後の日、子供たちへのメッセージ・・・
子供たちの整列の姿勢がとても立派に成長しておりました。
待つ姿勢も素晴らしく、もうすぐ2年生になるぞという頼もしい姿が見られました。
4月8日の始業式に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
1年間お世話になりました。
令和5年度修了式を執り行ないました。
今年の学年の課程を修了したことを証し、校長先生から修了証が渡されました。
校長先生のお話より・・・
・春休みは、よいスタートを切るための準備の時期です。通知票を見ながら、どうすればより自分を伸ばすことができるか考えましょう。
・共に学び合った仲間とも今日で最後です。来年も新しいメンバーと「自ら進んで」さまざまなことにチャレンジしましょう。
保護者の皆様、1年間本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
来年度も、子どもたちが更なる成長をとげる一年となりますよう「一歩前進!チーム青木中央小!」を合言葉に教育活動を展開してまいります。引き続き、あたたかなご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
3年生「クラスの絆を深める会」
いよいよ3年生最終週になりました。
各クラスでは、皆で話し合って決めた集会活動が行われています。
クラス皆の成長を確かめ合い、思い出をつくることができました。
このクラスでの活動はあと1日です。名残惜しいですが、明るくさよならできるとよいですね。
2年生を振り返るお楽しみ会
今年度も残り2日間。4月に出会った頃は、まだまだ幼い笑顔でこちらを見ていた子どもたちも、ついに3年生になります。2年生は、学級会を通して各クラスで思い出を振り返るお楽しみ会を行いました。
1年間の思い出を言いながらドッジボールでボールを投げたり、爆弾ゲームで楽しかったことを言いながら爆弾を回したり、子どもたちなりに遊びの中に2年生を振り返ることができる工夫を考えて実施しました。子どもたちの思い出を聞いてみると、楽しいことばかりではなく、算数で九九の掛け算を一生懸命覚えたことや大縄とびで友達に教えてもらって跳べるようになったことなど、一生懸命頑張ったことも良い思い出になっていたようです。
3年生でもキラキラの笑顔を忘れずに、一人一人が輝くことを楽しみにしています。
1年生 チューリップが咲いたよ
生活科の学習では、チューリップの球根を植えました。
毎日素早く朝の支度を済ませ、水やりをしています。
様々な色のチューリップが咲き始めましたね。
「花が咲いたよ。」「〇〇色だよ!」と植物が成長する姿に、喜びの声が聞こえてきます。
4月の入学式、素敵な花を並べて新入生を迎えましょう!
4年生 今未来手帳説明会
本日は、岡山県から株式会社ラーンズの中川様にお越しいただき、今未来手帳の説明会を行っていただきました。
子どもたちは、手帳の使い方や活用方法を教えていただきながら、育みたいメタ認知能力について真剣に話を聞きました。
最後の「使ってみたいですか?」という投げかけに対する「はい!」という元気な返事からは来年への期待の高まりを感じます。
中央小の高学年として、様々な場面での活躍に役立てていきます。
3年生 算数 初めてのそろばんに興味深々
算数の学習でそろばんを使った計算に挑戦しました。
社会「昔の道具」の学習でも調べたそろばんにみんな目を輝かせていました。
繰り上がりのある計算にやや苦戦した様子も見られましたが、これまでに学習した位取りの知識を生かして粘り強く取り組んでいました。向上心や回復力に成長が見られ大変立派ですね。
もうすぐ4年生、この調子で進級に向けて楽しく頑張っていきましょう。
初午奉納太鼓
たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に集まっていただき、初午太鼓の奉納を行いました。
本校初午太鼓クラブも力強く演奏いたしました。
6年生にとっては、今回が小学校最後の演奏です。
貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
3月18日今年度最後の給食です!
赤飯 ごま塩 牛乳 ほきのゆず香和え すまし汁 お祝いゼリー
本日は6年生の『卒業お祝い給食』です。6年生は、青木中央小で1000回ぐらい給食を食べました。どの給食が記憶に残っていて、どんな献立が思い出に残っていているのでしょうか。中学生になって給食だけでなく、食事をしたり、食事を作ったりする機会があると思いますが、その時はメニュコンクールで取り組んだことを思い出してください。調理員さん1年間ありがとうございました。新年度は、4月10日から給食開始になります。
5年生 来年度に向けて準備!
来年度の理科の学習で使用するため、5年生全員でジャガイモを植え付けました。6年生になったら、実際に育てたジャガイモで実験をします。楽しみですね。