青木中央小学校の活動記録
1学期の校内予選会で選ばれた代表児童が、今日、市内の本選に出場しました。
出題問題はなかなか手ごわく、優勝した小学校の最高点は40点でした。
本校代表者の4チーム、5年生2チーム、6年生2チームも大健闘しました。
結果は、
入賞者の得点に数点と届かず残念な結果となりました。
この経験を生かして、2学期も活躍してほしいですね。
5年生が6月に学習したメダカの親と、ふ化したメダカの赤ちゃんが理科室で元気に泳いています。
学習後に教室から回収した親メダカは、2つの水槽で元気に生きています。 毎日、水槽に浮かべた「産卵床」に10個くらい卵を産みます。
親メダカやエビは、産んだ卵を食べてしまうので、毎朝「子メダカを育てる水槽」に移します。
子メダカの水槽には、1センチメートルくらいに成長したいろいろな色のメダカと、ふ化したばかりのメダカ(針子)が成長しています。夏休み中は、日直の先生がえさを与えてくださっています。
~1学期終業式~
暑さ対策のためオンラインで終業式を行いました。
校長先生のお話、児童代表のお話、表彰・・・
1学期、「自ら進んで」を合言葉に自分自身を成長させることができました。
これから始まる夏休み・・・お手伝い・学習・普段できない体験など、ぜひ充実したものにしてください。
保護者の皆様、地域の皆様、日頃より本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。
引き続きよろしくお願いいたします。
今日で1学期を無事、終えることができました。
子供たちは夏休みへの思いと二学期への意気込みを踏まえ、1学期最後を締めくくる楽しい思い出を作ろうと企画していました。
それぞれの1学期の思い出と、2学期への意気込みを発表し、楽しい会ができたとともに、楽しい思い出をまた一つ、作ることができました。
サマースクールでまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
本日で、1学期の登校が最後となりました。
昨日のうちに、元気に教室に入ってくる子どもたちを迎えるメッセージを黒板に書きました。
教室に入ると、黒板をじっと見て、担任からの言葉を読んでいる子どもたちを見て、思いが届いているなと感じました。
各学級担任から、1学期を振り返り、健やかな夏休みを送れるようにメッセージを書いていたことと思います。
ご家庭でも、黒板メッセージや1学期の振り返りについてお子さんと話し、充実した夏休みを過ごしていただけたら嬉しいなと思います。
学校からの連絡
市教育委員会からのメッセージ
自殺防止に防止に向けたメッセージ
保護者の皆様へ
文部科学省の調査によると、令和5年度の全国児童生徒の自殺者数が増加傾向にあることがわかりました。
それに伴い、埼玉県より保護者の皆様へのメッセージが出されました。
詳細につきましては、添付の文章をご覧ください。
夏休みを心身共に健康に過ごすためのメッセージ
夏休みまで残り10日程となりました。
川口市教育委員会より夏休みを心身共に健康に過ごすためのメッセージが届きました。
ぜひご家庭でお子様と一緒に目を通し、充実した夏休みを送れるようにしてください。