ブログ

青木中央小学校の活動記録

4年生 体育マット運動

 4年生の体育の授業の様子です。マット運動に挑戦しています。開脚前転、開脚後転のやり方を覚え、大きな前転や、伸膝前転や伸膝後転にも挑戦しています。倒立も怖がらず、楽しんでいます。

 

2年生  1年生を迎える会の練習

 

 5月1日(木)には、1年生を迎える会が行われます。本番に向けて、2年生の児童全員が体育館に集まって、練習を行いました。

 2年生は、学校での学習について紹介したあと、プレゼントを渡します。

 代表の児童の言葉に続けて、みんなで「おめでとうございます。」「なかよくしようね。」と言う場面では、気持ちを一つにして、声をそろえることができました。本番でも、1年生を優しくリードできるかっこいいお兄さん、お姉さんとしての姿をみせてくれることでしょう。

 

5年生 初めての調理実習

今日は、初めての調理実習で「お茶入れ」に挑戦しました。

火をつけたり、急須からお茶を入れたりと様々な体験をすることができました。

「想像よりも苦い」「自分で作ったから美味しい」などいろいろな声が聞こえてきました。

ぜひ、おうちでもお茶を入れてみましょう。

4月25日(金)の給食

黒パン 牛乳 ウインナーソテー ボイルキャベツ マカロニのクリームスープ

 

今日は「キャベツ」の紹介をします。

キャベツは一年中出回る野菜ですが、春にとれるキャベツは暖かい地域で育てられた、葉の柔らかい新キャベツです。

水分も多く、葉の巻きがゆるやかなのが特徴です。

キャベツには、胃の粘膜を強くしてくれるビタミンUが含まれており、これはキャベツから発見されたので「キャベジン」とも呼びます。

旬の野菜をおいしく食べて、午後も元気に過ごしましょう。

4月24日(木)の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ ポークしゅうまい 甘夏

今日は「マーボーどうふ」に使われている「豆腐」の紹介をします。

豆腐は大豆から作られています。大豆から作られる食品はほかにもみそ、しょうゆ、納豆、きな粉、大豆油、黒豆、大豆もやしなどがあります。

このように、栄養たっぷりでさまざまな食品に加工できる大豆は、別名「大いなる豆」と呼ばれています。

大豆には、たんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンB群が含まれており、みなさんの成長を助けてくれます。

今日もおいしくいただきます。

お知らせ

いつもPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

令和6年度 PTA定期総会(書面審議)で承認された川口市立青木中央小学校PTA会則等を掲載いたしました。

ご確認ください。

青木中央小PTA令和5年度事業報告.pdf

青木中央小PTA令和6年度事業計画.pdf

川口市立青木中央小学校PTA会則.pdf

川口市立青木中央小学校PTA細則.pdf

川口市立青木中央小学校PTA個人情報取扱規則.pdf

副会長・幹事の業務 学年部、事務局、常置部、臨時委員会の業務・留意事項.pdf

 

掲示板

学校からの連絡