お知らせ

令和7年度 研究委嘱発表

 

自ら考え、進んでかかわろうとする児童の育成

Well-beingを目指す非認知能力の育成~

 

日時  令和 7 年 11月21日(金 )

     13:00~16:30 (受付12:40)

 

会場  青木中央小学校

 

指導者 中山 芳一氏

 

R7  青木中央 委嘱研究発表開催案内

 

 

ブログ

青木中央小学校の活動記録

音楽会練習がはじまりました。

鍵盤ハーモニカが上手になってきました。

音階を使った音楽遊びや、発声練習にも楽しそうに向上心をもって取り組めて素晴らしいです。

発表曲で使う、四分音符や八分音符についても学びを深めて1年生もレベルアップ。

新たな学びに目を輝かせ、誇らしげな表情が見られました。

2学期は行事が盛りだくさん。行事の準備を通してチーム力を深めていけるといいですね。

 

    

 

   

 

9月18日(木)に講師の先生による「デジタルメディア」の長時間使用による体への影響についての学習会をしました。

睡眠のメカニズム(しくみ)を知り、①眠る時間をしっかりとる②メラトニンを作る③眠りを妨げるものに注意することの大切さを学びました。

 

カレーピラフ 牛乳 いかナゲット 野菜スープ

今日は「いかナゲット」に使われている「いか」について紹介します。

いかは古くから日本人に愛され、北海道のいかめし、山形県のいかのモンペ焼きなど、全国各地にいかの郷土料理があります。いかには良質なたんぱく質が多く含まれ、脂質が少ないのが特徴です。

また噛み応えもあるので、顎を鍛えてくれる食品です。

今日もよく噛んでおいしくいただきます。

はちみつパン 牛乳 メンチかつ キャベツのソテー ミネストローネ

 

今日は「ミネストローネ」について紹介します。ミネストローネは、トマトをベースに多くの野菜と豆を煮込んだイタリアのスープで、リコピンやβ-カロテンなどの抗酸化作用のある栄養素、食物繊維、たんぱく質を豊富に含みます。野菜のうま味と栄養が詰まっており、胃に優しいため、食欲がない時や疲れている時にもおすすめです。

今日もおいしくいただきます。

運動会に向けて、ダンスの練習に取り組んでいます。

体を大きく動かし、元気よく踊っています。

 

今週からは、ポンポンを持ちながら練習をしています。

運動会本番に向けて、華やかなダンスが出来上がることを楽しみにしています。

掲示板

学校からの連絡

市教育委員会からのメッセージ

市教育委員会より「子どもの命を守る」ためのメッセージが届きました。

以下に掲載いたしますので、お子様とご覧ください。

02 R7教育委員会メッセージ(小学校用).pdf

0コメント
投稿: 青木中央小学校 (05/02)

自殺防止に防止に向けたメッセージ

保護者の皆様へ

文部科学省の調査によると、令和5年度の全国児童生徒の自殺者数が増加傾向にあることがわかりました。

それに伴い、埼玉県より保護者の皆様へのメッセージが出されました。

詳細につきましては、添付の文章をご覧ください。

保護者の皆様へ.pdf

0コメント
投稿: 青木中央小学校 (2024/11/20)

夏休みを心身共に健康に過ごすためのメッセージ

夏休みまで残り10日程となりました。

川口市教育委員会より夏休みを心身共に健康に過ごすためのメッセージが届きました。

ぜひご家庭でお子様と一緒に目を通し、充実した夏休みを送れるようにしてください。

R5夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf

0コメント
投稿: 青木中央小学校 (2023/07/10)

5類感染症への移行後の対応について~青木中央小基本方針~

0コメント
投稿: 青木中央小学校 (2023/05/03)

4月からのマスクの着用について

0コメント
投稿: 青木中央小学校 (2023/04/04)
広告
232598
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る