2024年7月の記事一覧
1年生♪鍵盤ハーモニカ講習会
7月3日、鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
小学生になって、初めての鍵盤ハーモニカの学習です。
講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカについて、教えていただきました。
始まる前からわくわくしていた子供達。大きな声で挨拶をし、真剣な表情でお話を聞いていました。
鍵盤ハーモニカの仕組みや、用意の仕方、音の出し方など、丁寧に教えていただきました。
音を出す場面では、黒鍵や白鍵の位置を意識し、笑顔で活動できました。
息遣いや指遣いに気をつけることで、きれいな音色で、なめらかに演奏することができるようになります。
今日教わったことをもとに、これからも、一生懸命練習に取り組んでいきましょう。
夏休みを心身ともに健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
3年生 英語活動「英語で自己紹介をしよう」
本日、1学期に3年生になってから学習してきた英語活動。
自分の名前と好きなものを3つ(色、食べ物、スポーツ)、嫌いなもの1つについて、
クラスの全員の前で英語で自己紹介の発表を行いました。
事前の準備から練習をがんばっていたので、堂々と発表する姿に成長を感じられました。
5年生 音楽科 歌唱
今日は、朝から蒸し暑い1日でした。
今日の1時間目の音楽の様子です。
授業の最初に今月の歌「にじ」を歌いました。
「ラララ にじがにじが 空にかかって
きみのきみの 気分も 晴れて ~ 」
と爽やかな歌声が音楽室いっぱいに広がります。
蒸し暑さに負けず、顔を上げて歌う姿はひまわりのようでした。
残り2週間も元気に過ごしていきます。
2年生 音楽科 鍵盤ハーモニカ
2年生の音楽科の授業では、「かっこう」「かえるのがっしょう」「ぷっかりくじら」を鍵盤ハーモニカで弾けるよう、練習をしています。
授業だけではなく、休み時間にも意欲的に練習に取り組む子供もたくさんいます。
授業のまとめてとして、各クラスの中で発表をします。
どんな演奏が聴けるか楽しみです!!
4年生 国語
4年生、国語の学習で新聞づくりに励んでいます。
読む人を魅了する新聞を作るために、班のみんなで話し合いを重ね、新聞の掲載内容を考えました。
これから実際に取材をしたり、アンケートを取ったりしていきます。
どんな新聞が作れるかと、学習に期待が高まっています。
それぞれの班の、思いがつまった新聞の完成が楽しみです。
7月11日の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ ポークしゅうまい
本日は中華料理です。四川どうふは豆腐料理ですが、衛生を考えて夏場は冷凍豆腐を使っています。しゅうまいは、1~3年が2個・4~6年3個です。本日も6年生家庭科で、給食献立を考える授業を行いました。
6年生 図工「音のする絵」
只今6年生の図工では、「音のする絵」に取り組んでおります。
暮らしの中で聞こえる音や感じる音をたくさん集めています。
水槽から聞こえる水の音や扇風機から聞こえる風の音、校庭で聞こえる道路の音など様々な音を集めることができました。
この集めた音から、どんな絵ができるか楽しみですね。
7月3日の給食
ごはん 牛乳 肉野菜炒め かきたま汁
肉野菜炒めは、豚肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・もやし・キャベツを炒め、塩・こしょう・酒・しょうゆ・中華スープで味付けしました。本日は、6年生が家庭科で給食献立を考える授業を栄養教諭が行いました。初めに、栄養バランスや旬の食材や行事食について、また食材費は300円で牛乳の60円を除くと240円で考えなくてはいけない話をしました。今は真夏ですが、12月のメニューでおせち料理などを6年生は意欲満々に考えました。具体的には9月献立作成しますが、今からどんなメニューが登場するか楽しみです。
らんらんタイムで体力アップ!
20分休みはらんらんタイム。
しっかり準備体操を行ってから、自分のペースで走ります。
汗をかいて、「暑熱順化」。
暑さに負けない体を作ります。
7月1日の給食
クファジューシー 牛乳 ししゃものたつた揚げ とうがんのみそ汁
本日は沖縄の炊き込みごはん『クファジューシー』です。豚肉・にんじん・ごぼう・しいたけ・刻み昆布を具に炊き込みました。豚の角切り肉の脂肪分と、刻み昆布の旨味でとても美味しく炊き上がりました。とうがんのみそ汁は、6月にも登場しましたが、少し残があったので、本日はみんな飲んでくれると嬉しいです。