ブログ

青木中央小学校の活動記録

キムタクごはん 牛乳 肉団子入り春雨スープ シューアイス(アレルギー代替:オレンジゼリー)

 

今日は「キムタクごはん」について紹介します。「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のこと。豚肉のももとバラ肉、はくさいキムチ、たくあんを炒めて薄口醤油で味を整え、温かいごはんに混ぜ込めば完成です。キムチの辛さを苦手とする子どもでも食べられるよう工夫しています。

今日で1学期の給食も最終日です。1学期も給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。

2学期も引き続きよろしくお願いいたします。

 

栄養士、調理室一同より

沖縄そば(地粉うどん) 牛乳 グルクンのたつた揚げ 枝豆

 

今日は沖縄の郷土料理がたくさん登場しています。

沖縄そばは、小麦粉を使った太めの麺と、豚骨やかつお節からとった出汁が特徴です。具材は豚肉、かまぼこ、ねぎ、紅しょうがなどが定番です。

グルクンは、沖縄県で親しまれている魚で、正式名称は「たかさご」です。沖縄県の県魚にも指定されており、主にサンゴ礁や岩礁域に生息しています。グルクンは唐揚げや煮つけなど、様々な料理で楽しまれています。特に、グルクンの唐揚げは沖縄県の定番として人気があります。

今日もおいしくいただきます。

麦ごはん 牛乳 夏野菜のカレー フルーツカクテル

 

今日は「夏野菜のカレーライス」に使用している「ゴーヤ」について紹介します。

ゴーヤには独特の苦みがありますが、「夏野菜の王様」といわれるほど栄養が豊富で、夏の疲れた体を元気にしてくれます。給食のゴーヤは、調理員さんが塩もみと下茹でをし、苦みをとっています。

そして、今日のカレーには、青木中央小学校の畑でとれたじゃがいもを使用しています。

夏野菜たっぷりのカレーをもりもり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

毎年6年生は最後の水泳学習の時間に着衣水泳を行っています。

命に係わる事態に冷静に対応するためにも、みんな真剣な表情で着衣水泳に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの日は小学校生活最後の水泳授業でもありました。

終わりの号令はお世話になった中央小のプールに向けて、大きな声で「ありがとうございました!」と声を合わせていました。

この先も様々な「小学校生活最後」を経験して成長していきます。

 授業の時間を使って、クラスのいいところと頑張るところをクラス全員で考えました。

 クラスの中でも「時間を守りたい」や「決まりを守ろう」など頑張るところを出し合っていました。

 ほかにも「クラスの中で助け合うことが増えてよかった」や「あいさつとかも元気にできていいよね」などいいところも出てきてくれてうれしい瞬間もありました。

 クラスみんなで出た、いいところ・頑張るところを1学期の最後まで頑張ってほしいです。

広告
227070
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る