ブログ

2024年5月の記事一覧

校内研修の様子

本日の校内研修はプール授業直前の救急救命法研修です。

事故防止のために、真剣に取り組みました。

 

5月20日(月)の給食

ジャンバラヤ 牛乳 ひれかつ コーンクリームスープ

ジャンバラヤはスペイン料理で、魚介でつくるパエリアに対して肉で作り、ケイジャンという香辛料を使うのが特徴です。まだカタカナが読めない1年生も、「おいしい!おいしい!」といっておかわりをしていました。16日から今年度のランチルーム給食が始まりました。1学期は、学年内交流で会食します。

1年生 図書館オリエンテーション

学校図書館オリエンテーションを行いました。

はじめての学校図書館に子どもたちは、わくわくしていました。

 

図書館支援員さんの話を聞き、図書館の使い方を学習しました。

本の借り方・返し方も知り、1冊借りることができました。

 

これからも本に親しみ、たくさん読書をしてください。

4年生 図工

図工の学習で描いた『絵の具で夢もよう』の鑑賞会を行いました。

今回は、自分の夢を絵に表現することを目標に一人一人が個性豊かに絵を描きました。

同じ絵の具でも技法の違いで全く雰囲気の違った模様ができあがり、「すごい!」「きれい!」とたくさんの歓声があがりました。

また、自分の工夫したところや友達の良いところを発表しあい、楽しい活動になりました。

 

 

今度の学習では、想像力を膨らませてまぼろしの花を描きます。

思い思いの自分にしか咲かせられない花の完成が楽しみですね。

 

3年生 体育

 

 体育館で行っていたマット運動が終わり、5月から外で行うリングボールゲームが始まりました。

 

 ルールを自分たちで追加したり、勝つためやみんなが楽しめるように作戦を考えたりと、体を動かすだけでなく、頭を使って、考えながら体育の授業に臨む姿が見られました。

 

 これから、だんだんと気温が高くなっていきますが、水分補給を十分に取りながら、安全で楽しく活動していきます。

5月15日の給食

ごはん 牛乳 かつおの新たまねぎソースかけ みそ汁 甘夏

かつおは、5月と9月~10月ごろが旬です。5月は初ガツオと言われ、秋は戻りガツオと言われ5月より脂がのっています。かつおといえば、かつおのたたきを想像すると思いますが、給食ではサイコロ型のかつおに下味をつけ揚げたものに、新たまねぎで作ったソースをかけました。『目に青葉 山ほととぎす 初鰹』

2年生 1年生と学校探検をしました

1年生とペアになって学校探検をしました。

1年生から名刺のプレゼントをもらい、みんなとっても嬉しそうでした。

それぞれの教室の使い方や、どんなものがあるのかなどを1年生に説明しました。

優しいお兄さん、お姉さんになって校内を歩く姿がとても素晴らしかったです。

 

5月13日の給食

とり五目ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら かきたま汁

とり五目ごはんの五目は、鶏肉・にんじん・ごぼう・たけのこ・しいたけです。この5種類の具をしょうゆ味で煮つけ、煮汁で炊き込み、最後に具を混ぜ込みました。器が変われば峠の釜めしの様なごはんです。ししゃもは、1・2年が1本で、3~6年は2本です。ししゃもは骨ごと食べるので、ししゃも1本でカルシウムが牛乳1/5本分とれます。(ししゃも1本46mg・牛乳1本227mg)

1年生 交通安全教室

1年生の交通安全教室がありました。

安全な信号の渡り方を教えていただきました。

信号機の色についてや信号での待ち方、横断歩道を渡る時に気をつけること、指差し確認の仕方などを分かりやすく指導していただきました。

楽しんで学習しながらも、みんな真剣に話を聞いていました。

実際に信号機を見ながら渡る練習をし、安全に横断歩道を渡ることができるようになりました。

明日からも安全に気をつけて登下校しましょうね。

3年生 交通安全教室

本日、3年生は自転車交通安全教室を行いました。

自転車に安全に乗るためのご指導を、交通安全課の方からしていただきました。

「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」という自転車の安全点検の合言葉を楽しく教えていただき、覚えることができました!

自転車交通安全教室を終え、合言葉を言えるようになった子は反射板をもらいました。

交通安全教室を終えても、交通ルールの順守についてやヘルメットの着用など、安全に十分お家でもご配慮いただき、よく話し合った上での乗車をお願いいたします。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

 2年生の生活科の授業では「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習が始まりました。

今日は、自分で選んだ野菜の苗を植木鉢に植えることができました。

これからが楽しみですね!!

ぐんぐんそだてるポイントは「上手な水やり」です。

みんなで頑張りましょう。

5月9日の給食

キムチチャーハン 牛乳 トック

本日はみんな大好きキムチチャーハンです。1年生は初めてなので反応が楽しみです。韓国料理のトックとの組み合わせです。うるち米でできているトックは、棒状を輪切りにしたものを使います。日本の餅と比べるとあっさりしています。最後の青味に糸三つ葉を入れました。

5年生 家庭科 お茶入れ実習

家庭科が始まり1か月が経ちました。子ども達は手際よく準備をし、お茶を淹れました。

昨年の理科の実験でお湯を沸かしていましたが、注ぐことは初めてです。恐る恐る注ぐ子や、手慣れている子様々でした。

「いただきます!」早速飲んでみました。

「苦ーい」と言う子もいれば、「おいしい」と言う子もいました。

市販のお茶ではなく、一からお茶を淹れた貴重な体験でした。

次回の実習は「茹でる」です。葉物野菜や根菜を茹でる予定です。今から楽しみにしている子がたくさんいます。

 

6年生 炒め物の調理実習

 

にんじん🥕、ピーマン、たまねぎ、それぞれの野菜の特徴に合わせて、洗い方や切り方を工夫しています。

ハムを入れ、強火で一気に炒めます。

 

「もう少し炒めたほうがいいかな?」

 

「柔らかくなってきたよ!」

 

班のメンバーとコミュニケーションをとりながら、安全においしく作ることができました!

 

おうちでも作ってくれるそうです!

5月8日の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが キャベツのみそ汁

本日のみそ汁は、煮干しとかつお節でだしをとり、春キャベツを入れました。1年の青木っ子で、一人分では足りないくらい給食大好きで、心も体も給食を楽しみにしています。

2年生 国語「ふきのとう」音読発表会

 2年生になり、国語の授業では、「ふきのとう」の学習を進めてきました。

 子供たちは、どのように読むと相手に伝わりやすいかを話し合って考え、音読をしてきました。全員がひとつ役割をもち、読み方を工夫して、役割になりきって発表することができました。とても素晴らしい発表でした。

 ぜひ、お家でも、何の役をやったのかや、発表のときの様子を聞いてみてください。これから発表のあるクラスは、お家で音読する様子を楽しみながらお聞きください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 4年生 図工「絵の具で夢もよう」にわくわく

 4年生の学習も本格的に始まり、子供たちは楽しく一生懸命に学習に取り組んでいてとても頼もしいです。

4月の図工の時間に作った「絵の具で夢もよう」の作品を紹介します。

今回の作品では吹き流しやドリッピング、にじみ、スパッタリングなどの技法を使って思い描いた夢もようを美しく再現しました。どの作品も個々の世界観が現れていて素晴らしいですね。

5年生 学級目標

5年生がスタートして早くも1ヵ月が経とうとしています。

 

学級会で話し合った学級目標をいつでも意識できるように形にすることにしました。

 

みんなで手形を押して、唯一無二のものにしていきます。

 高学年の仲間入りをして、日を追うごとに自覚も芽生えてきました。

 

青木中央小の高学年として、お手本となるように頑張っていきます。

 

5月2日の給食

こぎつねずし 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

本日は、こどもの日の給食です。かしわもちに使われる柏の葉っぱは、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないのが特徴なので、子孫繫栄を意味していて使われています。給食では安全のため、ビニール袋にプリントされています。若竹汁は、昆布とかつお節で出汁をとり、たけのこ・わかめ・かまぼこ・ほうれんそうを入れました。校舎中に出汁の良い香りがして、1年生もおかわりをしていました。

3年生 図書館オリエンテーション

4月と5月に図書館オリエンテーションを行っています。

改めて、図書館の貸出の仕方や本の扱い方、本の分類などを教えてもらいます。

今年度は音読カードと一緒に、読書カードの用紙も貼ってあります。

3年生から読み終わった後に、本の題名と本のページ数、合計を書くことになりました。

ぜひ、学校の図書館から本をたくさん借りて、自分の好きな本を見つけられるようにしましょう。

目指せ!一万ページ!頑張ろう!3年生!