ブログ

2023年12月の記事一覧

2学期もお世話になりました。

2学期終業式を無事に実施することができました。

行事を通して大きく成長した青木っ子。

お話の聞き方も上手になりました。

冬休みは次の3点を意識して生活を・・

1 自ら進んで、学力を伸ばす

2 自ら進んで、体力を高める

3 自ら進んで、あいさつを広げる

事故0、迷惑0、病気0で過ごしましょう。

 

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。1年間お世話になりました。よいお年をお迎えください。

3年生 お話の会

先日「にじゅうまるおはなしの会」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは読み聞かせの方の声に耳を澄ませていい姿勢で聞いていました。

お話が終わったら大きな拍手が起こりました。

子どもたちからは「本をもっと読みたくなった!」「もっと聞きたい!」という声が上がっていました。

積極的に様々な本に触れられるといいですね。

4年生 2学期最後の給食

 

2学期最後の給食をランチルームで食べました。

クリスマス仕様の給食をみんなで楽しく残さずに食べることができました。

2学期においしい給食を作ってくださった調理員のみなさんへの感謝の気持ちを忘れず、3学期の給食も残さず楽しく食べましょう。3学期には、他学年との交流給食があります。楽しみですね。

キラキラ 2年生 大掃除

第2学期お世話になった教室の大掃除をしました。

 

今日は棚の中や扉のレールなどもみんなで掃除しました。

棚の奥を拭いていた子から「雑巾が真っ黒になった!」という声も聞こえ、一生懸命に取り組んでいたのが伝わってきました

掃除が終わった後は、ピカピカの教室を見てとても気持ちがよさそうな顔をしていました。

 

3学期もきれいな教室で笑顔いっぱいの日々を過ごしていきましょう。

中央小の子供たちために・・

「和のおけいこ紫陽花」主宰 鈴木弘美 様 より 1.5尺の和太鼓2台のご寄贈をいただきました。

日頃から頑張っている初午太鼓クラブへのご支援です。

さまざまな方から応援をいただいております。ありがとうございます。

12月20日 2学期給食終了

チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ チョコレートケーキ

本日は2学期給食終了日です。みんな大好きなチキンライスとかぼちゃのクリームスープです。そして、年に1回のチョコレートケーキです。1年の先生が、「今日は給食最後なので全員出席です」と。青木っ子みんなが楽しみにしている給食でした。ケーキは、アレルギー対応で卵と乳抜きのものを用意しました。3学期は、1月10日からです。

12月19日の給食

みそラーメン 牛乳 春巻 りんご

今学期最後の麺の日で、中華料理です。点心の春巻はパリパリで大人気です。りんごは、青森県産のふじでした。

おはよう全校運動の様子

本日もクラスで協力しての縄跳びです。

練習の成果もあってか、どのクラスもたくさん跳べるようになってきました。

朝から心拍数を上げて、この後の授業に取り組みます!

12月18日の給食

くわいごはん 牛乳 ししゃもの立田揚げ かきたま汁

くわいごはんのくわいは、地元埼玉県産が納品されました。給食室では、スライスして油で素揚げをしてごはんに混ぜました。ほろよい苦みとホクホク感があります。青木っ子のめ(芽)が出ることを願って作りました。調理する前のくわいを教室でも紹介しました。

6年生理科 火山灰の観察

6年生理科の2学期最後の学習は、「火山灰の観察」です。

①火山灰の標本をきれいに洗い

②白い紙の上に広げて双眼実態顕微鏡で観察します。

桜島、新燃岳、支笏カルデラから噴出した3つの火山灰の粒の形や色の特徴と

火山灰のつくりの理解が深まったと思います。

5年生 校外学習 ⑫ お菓子を通して学ぶこと

 お菓子の歴史についてアンバサダーの方に説明をしていただきました。

昔の自動販売機も見せていただき、当時はお菓子を購入するとショートで

動画を見ることもできたとか。

 また、各コーナーではお菓子やカカオの栄養素や輸入に関することについて

多くの学びをいただきました。

 

 

5年生 校外学習 ⑪ はい!ポッキー!

グループごと記念撮影をして、各所で説明をうかがったり、

ゲームに参加したりします。

そして、お菓子の製造過程も見学させていただきました。

オートメーション化された工場に驚く子供たち。

(製造過程等々、撮影禁止のところはお子さんからお土産話を聞いてください)

5年生 校外学習 ⑧ 世界にたった一枚!

「わー!冷たいです!」

「職人の皆さんは、この中で作成しているんだね。」

様々な声が聞こえてきます。水で洗い流して完成です。

世界にたった一枚のオリジナル作品。完成、おめでとう!

 

みんな大満足!やってみなければわからないことがたくさんあります。

12月14日の給食

ごはん 牛乳 じゃいものそぼろあんかけ 豚汁

本日の豚汁には、昨日学校ファームで収穫した大根を入れました。八百屋さんから届いた大根より、ファーム大根は柔らかくとろっとしていました。

5年生 校外学習 ④ 瓶の中へ

 いよいよ藍染の液体の中に輪ゴムでとめた

白いハンカチを入れます。

「瓶は、深さが2メートルありますから気を付けてください。」

とのお話に驚く子供たちです。

「それでは、入れてよくもみますよ。どうぞ。」

真剣にもんでいます。

5年生 校外学習② 学ぶ姿勢が素敵です

 武州藍染館に到着しました。

はじめに伝統工芸と工業製品の比較をして

江戸時代中期からはじまった藍染の学習をしました。

伝統工芸を受け継ぐことの価値や原材料の高騰等についても

学びました。藍染は、虫よけの効果もあることについて知った子供たちです。

集中して聞いています。

 

5年生 校外学習① クイズの中身も工夫して

5年生が校外学習に出発。

今日は、埼玉県の伝統文化 武州染めとグリコピアで

日本の工業について学びを深めます。

バスの中では、バスレクを開始。思考力が必要な問題です。

車窓からみえた霊峰富士の美しい姿に歓声が上がりました。

ダイコンも大豊作です

今日の昼休みに、園芸委員会の2回目の収穫を行いました。

ダイコンとカブです。

ダイコンは、かなり良く育っていました。

明日の給食の「豚汁」にダイコンが入っていたら、学校ファームでとれた

野菜かもしれません。  お楽しみに  !!

美術・図工 2年生 図工鑑賞教室

12月12日、2年生は図工の鑑賞をしました。

今回は特別な鑑賞会で、学校内の全学年の作品を見に行くことができます。

まずは、2階で2年生と3年生の作品。次に、3階で4年生、5年生の作品。そして、4階で6年生の作品。

「わぁーすごい!ピチピチと雨の音が聞こえそう!」

6年生の『音のする絵』の作品を見てみんな感動していました。

最後に1階で1年生の作品。

「あ、これ去年やった!かわいい絵だね。」

1年生の『いろいろなかたちのかみから』の作品を見て、懐かしく思っていました。

まるで美術館のような校内、みんな静かに真剣に作品鑑賞を楽しんでいました。

1年生 掃除強化週間

 

今週は学期末の一週間前ということで、全校で掃除強化週間となっております。

 

1年生も、2学期を清潔な環境で終わらせようと意識し、これまでよりも集中して掃除を行っています。

 

3年生 書き初め講習会

お手本をじっくり見て、大きな画仙紙に一筆。

12月13日は3年生の書き初め講習会でした。

講師の先生の筆運びをよく見て学び、次はそれを自分たちが真似します。

来年の競書会に向け、さらに上達できるとよいですね。

12月12日の給食

肉なんばん 牛乳 カリコリ揚げ

カリコリ揚げは、ハム・ちりめんじゃこ・にんじん・ごぼう・ごまと、噛み応えのある食材で作ったかき揚げなので、このネーミングが付き、かみかみ献立です。肉なんばんのスープに地粉うどんを入れカリコリ揚げを乗せると、ボリュームがあり食べると体が温まりました。

12月12日 児童朝会

整備委員会の発表

ゴミの捨て方、三角巾、マスクの付け方をクイズで出題

みんなが気持ちよく過ごせるように。一人一人の心遣いが大切ですね。

続いて運営委員会の発表。開校記念日を祝しての掲示物、中央小に関してのクイズ。

いろんな驚きがありましたね。

皆さんの先輩方が創ってくださった中央小。伝統を引き継いで後輩によいものをたくさん残していきましょう。

委員の皆さん、準備、練習お疲れ様でした。とってもよい発表でした!

1年生 校外学習の振り返り

 12/7(木)校外学習で東武動物公園へ行って来ました。

事前に決めためあてに沿って、振り返りを行っている様子です。

「グループ活動を通して、友達と協力することができました。」

「ふれあい体験で優しく動物を撫でたら、動物と友達になれた気がします。」

と、学んだことを一生懸命に振り返る姿が見られました。

今後の学校生活にぜひ生かしていきましょう。

1000人のWell-beingのために

12月7日(木)に6年生は学校児童代表として第2回すくすく会議に参加し、自分たちが普段学校で食べている給食の献立を作成しながら学んだことやこれから生かしていきたいことについて協議しました。

 

「栄養バランスを考えながら献立を作るのは難しかった」

「みんなが知っているご飯をおいしそう!食べてみたい!と思えるように彩りも工夫できた」

「いつもご飯を作ってくれるお母さんに感謝しないとなあ・・・今度、一緒に献立を考えてみよう!」

「自分が将来一人暮らしをするときにも生かしていきたい」など話し合いでは様々な意見がとびかいます。

6年生全員が『1000人のWell-beingのための献立大作戦』から家族や自分の将来のWell-beingにつなげられているようです。

講師の平澤亜美様の言葉「みんなで食べるって楽しい」「食べることは自分の健康をつくることだ」という意識をもって、食事を大切にしてほしいです。

 

12月11日の給食

カレーライス 牛乳 野菜サラダ

本日の野菜サラダは、キャベツ・きゅうり・ホールコーン・わかめですが、学校ファームで朝取りしたブロッコリーを入れました。彩りもさらに良くなり、ボリュームもあり美味しくいただきました。

 

5年生 図工鑑賞教室

校内に飾ってある図工の作品を鑑賞する取り組みです。

表現や色彩、技法などの良さを見つけて、鑑賞カードに書きます。

1~5年生の作品は自分の作品をふり返りながら、6年生の作品は来年を想像しながら見ることができたようです。

今日たくさん学んだ表現の仕方を自分の作品作りにも活かして、これからも素敵な作品を作っていってほしいと思います。

重要 驚きや学びががたくさん 消防署社会科見学

3年生は社会科の校外学習で消防署の見学に行ってきました。

消防士の皆様から現場でしか聞くことができないお話をたくさん聞かせて頂きました。

消防士さんを憧れの目で見つめながら、子供たちは夢中にメモを取っていました。

また、実際に使用しているホースを持たせて頂いたり、防火服を着せて頂いたりと貴重な体験ができました。

子供たちから「四人で持っても重たいのに、一人で持つの?」

「防火服が思っていたよりも重たい。」と驚きの声がたくさん聞こえてきました。

消防署で見学したことや学校での学びを生かして、素敵な「消防署新聞」ができるといいですね。

青木消防署南分署の皆様お忙しい中にも関わらず、たくさんのことを教えて下さりありがとうございました。

 

 

 

 

5年生、書初め練習🖌

ふだんは他の学年を教えている先生が5年生のために教えに来てくださいました。

実際に目の前で書いてもらうと分かりやすいですね。

縦線や横線を意識すること、書き終わりの筆の動き方など、細かなポイントも短い時間でたくさん教えていただきました。

 

冬休みの宿題でも、今日学んだことを生かして練習すると、ぐんぐん上達することでしょう。

3学期の競書会で成長した字が見られるのを楽しみにしています。

1年生 校外学習 次はどこに行こうか?

 グループで仲良く活動しています。

4人で相談して、このグループはリスザル見学。

話し合いをしながら行く場所を決められる子供たちが増えてきました。

ワニ館の前で、じっくり観察している子供たち。

ワニはなかなか動かず…。

1年生 楽しかった校外学習

1年生は先程、東武動物公園から帰校し、到着式をして下校いたしました。

「たくさんの動物を見ることができて楽しかったな」「またウサギを抱っこしたいな」などと、

今日のめあて「動物となかよくなる」ことができた子ども達。

帰宅しましたら、ぜひお子さんのお話を聞いてあげてください。

保護者の皆様には持ち物等の準備でお世話になり、ありがとうございました。

1年生 校外学習 お弁当の後は...

おいしくお弁当をいただいた後は、いよいよお待ちかねのグループ行動です。

「どこから行く?」「ライオンがいい!」

「レッサーパンダが見たい!みんな行かない?」

「いいよ!じゃあ、最初レッサーパンダにしよう。」

譲り合い、順番を考えて行動するグループ。

「まっすぐ歩いてね。」「走ると危ないよ。」

安全に気を付けて行動するグループ。

たくさんのグループからすてきな言葉が聞こえてきました。

1年生 校外学習 最高のお天気です

「おなかがすきました。」

「何時からお弁当ですか。」

思いっきり活動した子供たちから声が聞こえます。

 

待ちに待ったランチタイム。

みんあでそろって「いただきます!」

保護者の皆様、お弁当のご用意をいただき

ありがとうございます。

12月7日の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル

四川料理の特徴は、しびれるような辛さです。給食では、千切りの豚肉と豆腐とたけのこ・にんじん・ながねぎに、中華スープ・さとう・しょうゆ・とうがらしで味をつけました。

本日14:35からすくすく会議『1000人のWell-beingにつながる献立大作戦』で、給食メニューコンクールで学んだことを6年生全員参加で行います。

 

1年生 校外学習 ふれあい体験

ただいま第2グループもふれあい体験中です。

「ちょっとこわいな。」と言っていた子も、ドキドキしながらウサギやモルモットに触ってみると、その温かさやふわふわした触り心地に「かわいかった!」と笑顔になりました。

生活科「いきものとなかよし」の学習を体感している1年生です。

1年生 校外学習

クラスごとに園内をぐるりと一周し、いろいろな動物を見ています。

子ども達からは、ガラス越しに見た、熊やペンギンの迫力に「おお~!。」との声が聞かれました。

 

1年生 校外学習 仲良しになれたかな?

 モルモットやウサギを触っているうちに

だんだん動物に慣れてきたようです。

 「目がくりくりしています。」

 「鼻がひくひくしています。」と細かに観察している子もいます。

「みんなが静かにわってくれたので、モルモットさんや

ウサギさんが安心していますよ。」と東武動物公園の方からほめていただきました。

 

 

1年生 校外学習 やってみよう!

「ふわふわしています」「あたたかいです。」

命のぬくもりを感じている子供たちです。

コロナでなかなかこうした経験ができにくい側面もありました。

「はじめてさわりました。」

「よかったね。」子供たちの笑顔があふれます。

1年生 校外学習 ドキドキします

 いよいよ、第一グループがふれあい動物体験。

東部動物園の皆さんから、注意事項を教えていただきました。

「はじめてさわるの。」「できるかなあ。」

「大丈夫だよ。」「おとなしいよ」

いろいろな声が聞こえてきます。

 

1年生 校外学習 もう一度こようね

 集合写真を撮影した後は、ふれあい動物に向かいます。

その間にいる動物たちをみんなで見学。

「あとから、グループでこようね。」

グループ学習のうち合わせをしているお友達もいます。

 

 

 

東武動物公園に到着!

今日は1年生の校外学習です。

今朝、元気よく学校を出発した1年生が東武動物公園に到着しました。 

「早くホワイトタイガー見たいな。」「みんなと回るのが楽しみだな。」と、ワクワクドキドキの子どもたち。 

この後、ふれあいコーナーでウサギなどとふれあったり、グループごとに園内を見学したりします。 どんな動物に出会えるのか楽しみですね。

 

赤い羽根共同募金

5日と6日の朝の時間に赤い羽根共同募金を実施しました。

JRC委員会の児童が主体的に活動に取り組み、募金活動への声掛けを行いました。

たくさんのご家庭からのご協力ありがとうございました。