ブログ

青木中央小学校の活動記録

下級生への心遣い

 今日の昼休みのことです。

「この本を借りたいのに、本の名前が書けません。」と困っていた1年生。

「どうしたの?」と優しく声をかける高学年。

「あのね。本の名前が『からすの・・・・』」

カラスの研究という本の名前を書きたかったのに

漢字か難しくて困っていた1年生へあたたかな心遣い。

3・4・5年生 水泳実施!

 今日は、3・4・5年生が水泳授業を実施。

これで、全学年が1回ずつプールに入りました。

3年生は、180人在籍。安全を考慮して2つに分けて授業を

しています。安全に気をつけて、体力を向上させましょう。

 

ごみを減らすためには

 4年生の社会科で、一人一人がごみを減らすための工夫を考えました。

調べたことをポイントを絞って、オクリンクに入力。

「余計なものは買わない。」

「ごみはなるべく小さくまとめて捨てる。」

「リサイクルできるものを選ぶ。」など様々な意見を交流しました。

全校に響く声は

 全校に「春の小川」の歌声が美しく響いています。

どこのクラスでしょうか。3階の多目的室に行ってみると

3年生の皆さんです。通常の音程より2音上げて、頭声発声で

響かせます。「あー!気持ちよかった。」と3年生。

のびのびと歌い、響きの美しさを味わっています。

次回は、テストとのこと。自信をもって!あなたなら大丈夫!

今年度初めての水泳!

 今日は、気温が高かったおかげで水泳学習を実施。

午前中は、1年生と2年生。午後は、6年生がプールに入りました。

子供たちからは、大歓声が上がりました。

コロナでずいぶん制限がありましたが、解禁です。

1年生にとっては、小学校生活初めてのプール。

「すごーく大きくて、びっくりしました。」と1年生。

6年生にとりましては、小学校生活最後の水泳学習。

このプールでこの仲間で泳ぐのは、この夏が最後。

大貫海浜学園実施に向けて 

 5年生が大貫海浜学園に向けて、様々なことを調べています。

GIGAタブレットが大活躍。自分の知りたいことを次々に調べています。

また、正しい情報なのかを確かめるため、いくつかのサイトを比較して

調べている子もいて感心します。

 日に日に大貫海浜学園での生活が楽しみになってきました!

見事な、東京湾観音さま。

SDGs 持続可能な社会の作り手

 SDGsの観点から、本校では牛乳パックをリサイクルしています。

牛乳パックを開いて水洗いし、各学級で乾燥させてから給食室前で回収。

回収は、給食委員の皆さんが奮闘しています。

 限りのある資源。少しでも地球のためにリサイクル。

くるくるランド ~創作の世界へ~

 3年生が作成したくるくるランド。

子供たちに話を聞いてみると、そこは想像力を働かせた

夢いっぱいの世界です。(作品を持ち帰りましたらお子さんの

想像の世界をたっぷりお聞きください)

「探検隊とさるの冒険」

ある日、ヘリコプターに乗って遠い遠い宝のありかを

探しに出かけた探検隊。ヘリコプターから降りるとそこには猿が!

猿と協力して宝さがしに。すると目の前に、きれいな川が現れました。

猿とともにいったん休憩。気持ちのいい川で一休み。森林から吹く風も

きもちがいいです。川にもたくさんの生き物がいました。

疲れもとれ、ぐんぐん歩いていくとそこには!

なんと!大きな大きな扉が出現!あまりの大きさに驚きます。

ドキドキしながら、小さな門から入っていくと。

なんとそこには宝の山が。(宝も一つ一つ手作りです)

猿と仲良く山分けをしてみんなで幸せに暮らしました。

もりもり食べて 元気いっぱい!

 3年生のある教室に行ってみると

お味噌汁、完食。

竹輪とごぼうのおかず、完食

ご飯も完食

牛乳も 残り0

梅雨入りとなりましたが、水泳学習も始まります。

よく食べ、よく寝て元気に過ごしていきましょう。

笑顔でいっぱい 給食の時間

 3年生の教室でも、小グループを作って給食をいただいています。

放送が入っているときは、お話を聞いていますがそれ以外は

お互いの笑顔を見ながら楽しいランチタイムです。

 コロナでなかなかかないませんでしたが、少しずつ

日常が戻ってきています。お友達の笑顔もすてきですね。 

手際がよくなってきました

 「みんなで協力して準備をしています。」と2年生。

順番を守って給食の支度をしています。給食当番さんも

身支度を整えて次々に配膳していきます。

給食準備OK

 4時間目の授業が終わり、いよいよ給食の時間です。

2年生が協力して給食の支度をしています。手を洗った子から

自分の机の上にランチマットを敷いて、歯磨きの準備も完了。

4人でニコニコの笑顔です。

リコーダーの響き

 5年生は、音楽で「小さな約束」の曲を通して、リコーダーの響きの美しさ

を味わっています。高音と低音に分かれて、二つの音が美しく響きます。

 コロナでなかなか学習できにくかったリコーダー。

ソの♯もありますが、二人で心を合わせて演奏していました。

 

6年生が修学旅行から帰校 

楽しかった修学旅行の思い出を胸に、6年生が青木中央小学校へ帰って来ました。

お出迎えをした先生方に「ただいま~!」とニコニコしながら挨拶をした子どもたち。

到着式では真剣に話を聞き、しっかりと修学旅行の振り返りをしました。

修学旅行での学びを、月曜日からの学校生活に活かしていきましょう。

保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

修学旅行㊵ 最後のお買い物は

 「家の人は、何がいいかな。」と子供の声。

「カステラにしたよ。」「私はクッキー。」「私はお守り」と

子供たちの心遣いは多彩です。

「私は、バームクーヘンにしました。家族みんなで食べようと思っています。」とのこと。

 どの子にも共通しているのは、おうちの人に喜んでほしいという思い。

 

クーポンも使って、なんとラッキーな6年生!

栃木県のクーポンで、みんな共通2000円分のプレゼンの詰め合わせを

いただきました。5月末までの修学旅行実施校が対象とのこと。

 お買い物終了後、一路川口に向かって帰校します。

出発の13:00を意識してお買い物を楽しんでいます。

修学旅行㊴ お昼は大盛カレー!

東照宮を見学し、お腹はペコペコ。「朝あんなに食べたのに」と子供たち。

それだけ一生懸命活動したり、学んだりした証拠です。

あっという間に食べ終わった子も。

何も言われなくても、片付ける人が片付けやすいように

自ら進んで食器を重ねる子供たち。

こうした心づかいができる子も素敵です。

 

 

修学旅行 ㊳ みざる きかざる 言わざる

 「見ざる・聞かざる・言わざる」の説明を聞く子供たち。

子供のころには、健やかな成長を願うからこそ大切だという説明をうかがいました。

お社の周りに彫刻が施してあり、教えを彫刻で表現しています。

彫刻を見ながら案内人さんのお話を伺います。

このさるのストーリーは、ぜひお子さんからお土産話に聞いてみてください。

「すごい彫刻の数々!」「こんなに細かに彫るなんて」

実物を見たからこその感想も聞かれました。

 この後子供たちは、家康の御廟、そして鳴き龍を楽しんでいます。

今日の日光は、人・人・人。外国の方もずいぶん増えた様子を感じます。

 

修学旅行㊲ 世界遺産 日光東照宮

 

 いろは坂を無事に下り、日光東照宮へ。

私たち日本が世界に誇る文化遺産です。

一人一人が案内人の方のお話をよく聞いています。

実物を見て、触れて貴重な学びの機会です。」

修学旅行㊱ 竜頭の滝に到着

「わー!すごい!」歓声が上がりました。

龍の体に見立て、流れ落ちる水の勢いに圧倒されます。

流れに見とれるこどもたち。

こちらの子供たちは、竜頭の名のとおり「頭」がどこにあるか

一生懸命説明中です。

このような交流も楽しみの一つです。

修学旅行㉟ 退館式

 退館式開始8分前。すでに集合完了のグループあり。

時間への意識が素敵です。達成感でニコニコの表情です。

お世話になった、花の季の皆様に感謝を込めて。

礼を大切にした退館式となりました。

修学旅行㉝ 待ちに待った朝食は

「とってもいいにおいがします。」と子供たち。

お約束の時間5分前にスタンバイできた子供たちが増えてきました。

パンケーキの甘いにおいが、食欲をそそります。

「いただきます!」

朝食メニューはこちらです。しっかりいただいて、今日も楽しく過ごしましょう。

修学旅行㉛ 奥日光のさわやかな朝

「おはようございます」

さわやかな朝を迎えました。日光の天気は晴れ。気温は8度です。

一昨日、奥日光は雪が降ったとのこと。山に一部、残雪。

今日を元気に過ごすために、ラジオ体操で体を動かしました。

体育委員の子供たちが前に出てリード。おいしい空気を胸いっぱいに吸い込んで。

 

修学旅行㉚ 副室長会議

 今日の最後は、副室長会議です。明日の予定の確認や先生からの伝達事項をうかがいました。

そのあと、グループのメンバーに伝達します。一人一人が責任をもって取り組んでいます。

中には、5分前集合ができた子もいます。その姿がかっこいい!

 

修学旅行㉗ ふくべ細工に挑戦です!

 食後は、みんなでふくべ細工に挑戦です。

講師の方がわざわざ宇都宮からお運びくださいました。

「ふくべは何の植物からできているか知っていますか」の問いかけに

「ユウガオです。」と即答した子がいました。よく知っています。

「かんぴょうの基なる植物です。」とこたえる子も。

「家でかんぴょう巻を食べたことがある」と子供たち。

日頃の経験が今日の経験と結びついています。

修学旅行㉖ ごちそうさまでした!

 

 夕食の時間が始まりました!戦場ヶ原ハイキングでお腹はぺこぺこ。

炊き込みご飯やハンバーグ、パイシートでくるんだマカロニグラタンなど

バラエティー豊かなメニューがずらり。

 中には、お代わりを5回もしました!という子も。

子供たちへのインタビューでは、1位炊き立て炊き込みご飯

2位 チョコレートムースでした。

 

 

修学旅行㉕ ホテルrの方のお心遣い

 ホテルのロビーにメッセージボードが飾ってありました。

よく見ると、青木中央小学校の皆さんへのメッセージ。

しかも、とても素敵な絵が手書きで描かれています。

素敵ですね。お気持ちをありがたくいただきましょう。

修学旅行㉓ それぞれ楽しい時間を過ごしています

 こちらのお部屋では、カードゲームの真っ最中。

会話も弾みます。

こちらのグループは、これからお風呂に出発!

白濁の温泉を楽しんできましょう。

こちらのグループは、お部屋に戻ってきました。

これから楽しいひと時になりそうですね。

修学旅行㉒ ホテルに到着!

 切り替えの態度が素晴らしい!実行委員さんが中心となり

入館式を行いました。

「礼儀・メリハリ・そして団結!」というテーマを6年生が進んで設定。

有言実行する態度に感心しました。さあ、この後は温泉とお買い物を

楽しみましょう。

修学旅行⑲ 源泉 硫黄の香り

 「あったかい!」「こっちのほうが熱いよ。」

子供たちが源泉に到着。

今日宿泊する、花の季さんの源泉も発見。ここから、温泉を引かれていることが

わかった子供たち。実際どんな温泉か楽しみですね。白濁温泉を楽しもう!

修学旅行⑰  もうすぐゴール!

 近づくたびに大きくなる滝の音。戦場ヶ原ハイキングのゴールである

湯滝に到着。滝の音も子供たちも力強い。

とてもいい笑顔です。達成感に満ちています。

この階段を登れば、大きな湯滝が一望できます。もう一息!

みんなで励ましあいながら、もうすぐゴールです!

修学旅行⑮ 戦場ヶ原のハイキング

 いよいよ戦場ヶ原のハイキングがスタートします。

赤沼から入って、まず記念写真。男体山をバックに集合写真を撮りました。

木道を歩いていく子供たち。すれ違う人に「こんにちは!」

暑すぎず、暑すぎず絶好のハイキング日和です。

ようやく芽吹いてきた木々や小さなかわいい植物たち。

みんな元気よく歩いています。

修学旅行⑭ いただきます

お腹がすいていたので、あっという間に完食したという子も。

戦場ヶ原ハイキングに向けて、充電完了です。

湖を見ながらおいしくいただきました。

ここでも光る子供たちのよさ!靴そろえも見事です!

修学旅行⑬ 自然の美しさ

エレベータを待つ間、すれちがう方にごあいさつ

岩盤のトンネルの中は、気温がぐっと低くなっています。

アルミの入り口を触って、冷たさを実感。

「こんなに冷たいなんで思いませんでした。」

 

修学旅行⑫ 圧巻!華厳の滝

子供たちの視線の先には。

集合写真撮影後、自由行動でいろいろな角度から滝を鑑賞。

「しぶきがここまで飛んできます。」

「すごいパワーです。」と子供たち。

修学旅行⑨ いろは坂を上ります!

 木々の間から男体山。「わー!」美しい景色に歓声が上がります。

子供たちは、周りの景色といろは坂ゲームを楽しんでいます。

カーブの憑依s気が来ると「ち」から始まる食べ物をたくさん探します。

「おなかがすいてきました。」と子供たち。

修学旅行⑧ そうなんだ!

 バスガイドさんから日光についてたくさん学ばせていただきました。

日光は、国立公園。男体山も大谷川もみえてきました。もう少しで

いろは坂。男体山の高さは、2486メートル。

「たぶん今、スカイツリーとほぼ同じ高さにいます」

と子供の声。

「みなさん,よく下調べをしてきましたね。」

とガイドさんからほめていただきました。

「景観保護のために建築時の色にも規制があります。」

「足尾銅山の鉱毒事件もあったんだよね。」

知っていることの大交流です。

修学旅行⑦ いよいよ日光口

 各クラス、バスレクで盛り上がりながら、あっという間に日光口。

ここでもう一度トイレ休憩です。もちろんみんな元気いっぱいです。

「来た時よりも美しく」。一人一人がハンカチでしっかり手をふくので

水回りも比較的きれいです。トイレ使用後は、先生方が手洗いの水回りを掃除

してくださいました。次の人への思いやりですね。

「ここからこんなこともできるのですね。」と発見した子もいました。

 

修学旅行⑥ 修学旅行のしおり

 修学旅行のしおりを作成するにあたり、

子供たちから絵を大募集。どの子の作品も

修学旅行への思いにあふれたものでした。

まず、チャレンジした皆さんに大きな拍手です。

 

表紙の絵は、陽明門。その細やかなタッチに

ただただ感心する力作です。

バスの中では、各学級バスレクを楽しんでいます。

コロナ渦を約3年半我慢してきた子供たち。

メリハリをつけて楽しんでいます。

修学旅行④ バスの中は盛り上がって

 バスの中では、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」の大合唱。

子供たちから自然に歌いだしました。続いて、校歌も3番まで大合唱。

どの子も笑顔でいっぱいです。バスレクでメリハリをつけつつ盛り上がっています。