2024年12月の記事一覧
5年生 なわとび大会に向けて頑張っています
3学期に行われるなわとび大会に向けて、寒さに負けずに朝や休み時間に練習に励むことができました。
行事が多く長い2学期を子ども達はたくましく元気に過ごすことができました。
これも日頃から保護者の皆様が子ども達の健康に留意して下さったおかげです。ありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
2年生 【2学期最後の登校日】
本日、2学期を無事に迎えることができました。
2学期を振り返ると、日々の授業や行事を通して子どもたちの成長をたくさん感じました。
保護者の皆様、2学期は大変お世話になりました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
一年生 図工 こすりだしからうまれたよ
一年生は、こすり出しの学習を行いました。
教室や校舎の外に出てでこぼこを探し、力加減に気を付けながら色鉛筆でこすり、浮かび上がった模様に目を輝かせていました。
模様を生かしてそれぞれの表したい作品に仕上げました。
保護者の皆様、二学期も教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。
3年生 青木っ子「きけんかしょはどこ?」発表会
本日、3年生は4年生から青木の町の危険な場所についてパワーポイントを用いたプレゼンテーションをしてもらいました。
分かりやすく図入れたり、クイズを交えたりしながら楽しく学ぶことができました。3年生感想には、「分かりやすく説明してもらえた。」「自分が通っている道にも危ないところがあるんだ。」などいろなものが出ました。
3年生も、3学期にはパワーポイントを使って青木っ子「もっと知ろうぼくたちの町」で川口について調べたことをまとめていきます。4年生に素晴らしいお手本を見せてもらえてとても勉強になりました。
保護者の皆様、2学期間、教育活動にご協力いただきましてどうもありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
1年生 にじゅうまるおはなしの会
先週水曜日、にじゅうまるおはなしの会の方に来ていただき、1年生全クラスお話を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりしました。
お話を聞くのは初めてという子がほとんどで、みんなワクワクしていました。
にじゅうまるおはなしの会の方が、「お話を聞きながら、場面を想像して、頭の中に絵が出てくるといいですね。」とおっしゃっていました。
子どもたちは、初めてのお話に聞き入って、にこにこしたり、笑ったり、驚いたりしていました。
お話が終わると、「頭の中に絵が出てきた!」「お話楽しかった!」と大喜びでした。
想像をふくらませながらお話を聞く、楽しく素敵な経験ができる機会をありがとうございました。
1年生もお話や本をもっともっと好きになり、冬休みもたくさん本が読めるといいですね。