ブログ

2024年2月の記事一覧

青木っ子祭りを通して成長!

2月7日に6年生が主に活動する最後のなかよし活動として「青木っ子祭り」がありました。

 

 6年生が話し合って、1~5年生がどうやったら楽しめるか、たくさんのグループが遊べるにはどうしたらいいかなどたくさんルールや道具を創意工夫し、遊びを準備してきました。 当日は射的やハテナボックス、宝探し、キックターゲットなど様々な遊びを行い、1~5年生も楽しんでくれているようでした。

 

 6年生で遊びを運営してみて、やはり「事前準備」と「役割分担」が大切だと改めて気付き、今後に生かしていきたいと振り返っていました。

 

また最高学年らしく、初めて低学年の子たちを率いてまとめる5年生に対してサポートしたり、アドバイスしたりする頼もしい姿も見られました。

 

 

2月9日の給食

子供パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース ソーセージとはくさいのスープ

本日はみんな大好きハンバーグです。子供パンとの組み合わせで、ハンバーガーにしていただきました。スープは、ソーセージと、冬野菜のはくさいとたまねぎ・にんじん入りにコンソメスープです。青木っ子は大好きな献立です。

5年生 家庭科 調理実習

5年生の家庭科の授業で「みそ汁」をつくりました!にぼしからだしを取って、実は豆腐とわかめを入れて、おいしいみそ汁ができました!写真は、栄養教諭の高田先生に教えていただいている場面です!

キラキラ 2年生 1年生を招待してあそびランド!

2年生の生活科「あそんで、ためして、くふうして」の学習で、1年生を招待して

あそびランドを開きました。

 

ボーリング、的あて、うちわカーなど、色々なおもちゃを作っています。

1年生のお兄さん、お姉さんとして、ルール説明をしてあげたり、遊び方を教えてあげたり

2年生の優しさが成長するきっかけとなった学習でした。

 

2年生の保護者の皆様におかれましては、材料集め等のご協力ありがとうございました。

1年生 生活科

 

節分が終わり、春になりましたが生活の『ふゆと ともだち』として

 

校庭に冬を探しに行きました。

凍った地面や積もった雪に、新鮮さも感じ、楽しみながら触れていました。

2月8日の給食

チャーハン 牛乳 チキンナゲット トック

トックは韓国のおもちが入ったスープです。トック以外の具は、鶏肉・にんじん・はくさい・しいたけ・水菜で、最後にごま油をかけました。給食では珍しい水菜には、カリウム・カルシウム・ビタミンCが含まれていれ、カリウムには体にたまった塩分を出す働きがあります。

音楽 3年生 金管クラブ体験にウキウキ

 今週から3年生の金管クラブ体験が始まりました。

休み時間に音楽室を覗いてみると沢山の子供たちが自ら進んで体験に来ていました。素晴らしいですね。

今回は金管楽器希望の児童がマウスピースを使って練習しました。上手な音は出せたかな。

お兄さんやお姉さんが金管楽器を見せてくれて、三年生は目をキラキラとさせ憧れの眼差しで見つめていました。

3年生が仲間入りした金管クラブも楽しみですね。これからも応援の程、宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

学校運営協議会 給食試食会

本日の給食を、学校運営協議会委員の方々に試食していただきました。大変美味しいと大好評でした。試食した後に、教室で児童が食べている様子を見ていただきました。

2月7日の給食

セルフいなりずし 牛乳 とりもものジンジャーソテー 冬野菜のみそ汁

本日は児童が考えた給食、メニューコンクール給食で校長賞の給食です。

《放送原稿》

私が考えたのは、冬休みを思い出すきっかけとなる給食です。稲荷ずしを通して初詣のことなどを思い出せます。鶏肉のジンジャーは、神社と掛けている上、しょうがを使うことで体が温まります。『狐と稲荷』という題名から、冬休みの出来事を思い出しながら食べてください。

セルフいなりずしは、ごま入りのすめしと、給食室で油揚げを煮て低学年2枚・高学年3枚を数えて出しました。教室では、各自が油揚げを開きスプーンで酢飯を詰めて食べました。

グループ 青木っ子祭り開催

3時間目に全校で青木っ子祭りを行いました。

本校では1~6年生までのグループを作り、異学年交流を行っています。

今日は6年生が考えたゲームを各教室に準備をし、5年生がリーダーとなって回りました。

ペットボトル立てや箱の中身当てゲーム、わなげなど様々なゲームが準備されていました。

6年生、5年生の頑張りもあり、どの教室でも笑顔いっぱいの活動になりました。

2月6日の給食

ちゃんぽんうどん 牛乳 揚げしゅうまい

ちゃんぽんうどんのちゃんぽんは、いろいろな物を混ぜたものという意味があります。本日のちゃんぽんうどんにも、豚肉・にんじん・はくさい・もやし・にら・しいたけ・さつま揚げ・なるととたくさんの具が入っています。写真にあります『なると』は、魚のすり身でできている練り物です。切り口が、瀬戸内海の鳴門海峡のうず潮の渦巻きに似ているところから、なるとの名前がついたそうです。外は雪が残りとても寒いですが、このとろみもある『ちゃんぽんうどん』を食べたら体が温まり元気が出ました。

日ごろからの準備が大切です

地震発生からの火事が起きたという想定での避難訓練・・

防火扉を閉めて、くぐる練習もしました。

大きな地震があったばかりです。真剣に取り組んでいました。

「自分の身は自分で守る」・・日ごろからの準備が大切です。

 

地域の方、保護者の方といっしょに・・

地域の方、保護者の方が朝早くから通学路の雪かきを行ってくれています。

職員も手分けして皆さんが安全に通れるように雪をかいています。

学校の周りはすっかり通れるようになりました。

地域の皆様、保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

2月5日の給食

切り干し大根のまぜごはん 牛乳 つみれ汁

本日は、まぜごはんの具に切り干し大根を入れました。切り干し大根は、生の大根に比べて、カルシウム22.5倍・鉄分48.5倍・ビタミンB1 16,5倍・食物繊維15倍と、栄養が大変豊富になります。青木っ子は、栄養満点の切り干し大根をよく噛んで味わって食べていました。

1年生 昔遊び

 生活科の学習で昔遊びをしています。

12月にはシルバーティーチャーのみなさんに来校いただき、遊び方を教えていただきました。

おはじき・あやとり・めんこ・お手玉・竹とんぼ・・・

思い出しながら、グループの友達と笑顔で活動していました。

「ここを通して…」「できた!」と

上手にできるこつを教え合う姿に成長を感じています。

6年生 ハードル走

 

「トン・イチ・ニ・サン・トン・・・」

校庭に6年生の掛け声が響きます。

 

どうのようにしたら記録が縮むかな??

姿勢は?歩幅は??

課題意識をもって頑張る6年生。

 

 

準備と後片付けも、協力して素早い行動。

 

記録はどうだったかな??得点は何点かな??

教室でも得点の計算をしたり、振り返りを書いて次回に生かそうとしたりする姿が素敵でした。

2月1日の給食

ごはん 牛乳 肉団子の甘酢あんかけ とうふとチンゲンサイのスープ

本日は中華料理です。肉団子は油で揚げて、野菜あんかけに入れて作りました。肉団子は食べやすい大きさで、野菜あんが絡んでごはんがすすみました。