2023年11月の記事一覧
いよいよ始まります!
4年ぶりの持久走大会がいよいよ始まります!
開会式では子どもたちの元気な声が陸上競技場に響き渡りました。
ひとりひとりの頑張りを期待します!
保護者の皆様も応援よろしくお願いいたします。
また朝から児童引率にご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
明日天気になあれ! ~いよいよ持久走大会~
明日は、待ちに待った持久走大会。1年生の子供たちがてるてる坊主を
作って教室に飾りました。
「明日晴れてほしいな。青木町公園でどういうところかな。」
「初めての持久走大会。楽しみだな。」
子どもたちの願いが届きますように!
11月9日の給食
鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁 川口いちごゼリー
本日は、明日の『川口の日』にちなんだ給食です。川口B級グルメ献立の鉄骨いなりちらしと、川口のくにちゃんファームでとれたいちごで作った、川口いちごゼリーが登場しました。鉄骨稲荷ちらしの鉄骨は、ひじき・小エビ・ごまが入っているところから名前が付きました。ランチルームは、1年親子会食が終わった昨日から、学年内交流給食が始まりました。本日は、6年3組と4組で食べました。
万が一のときのために・・
本日は不審者対応訓練。
川口市役所危機管理部より講師をお招きして研修を行いました。
体育館でのさすまたの使い方のレクチャー
11月下旬に、不審者侵入を想定した全校での避難訓練も実施予定です。
11月7日の給食
ソース焼きうどん 牛乳 ぎょうざ ヨーグルト
彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ献立は、ソース焼きうどんです。鳩ケ谷の町おこしで作った、ソース焼きうどんソースを使って作りました。本日、1年5組の親子会食で、親子会食は無事に終わりました。PTA厚生部の皆様、会食のお手伝いをありがとうございました。1年の保護者様こどもんでのアンケートのご記入をよろしくお願いいたします。結果は、12月19日発行の食育インフォメーションに乗せさせていただきます。
ストップ!見て見ぬふり
今日の児童朝会は、いじめゼロ集会。
盛りだくさんの内容でしたが、運営委員さんのてきぱきした進行で
スムーズに進みました。
青木中央小いじめゼロスローガン
『いじりといじめはおなじ ストップ見て見ぬふり 気付こう助けよう相談しよう』
青木っ子仲間を大切にします。運営委員会さん、準備ご苦労さまでした。
3年生の活動の様子
先日お楽しみ会を開きました。学級会では「係ごとにみんなを楽しませられるようにお店を作りたい!」
という意見が出たので、それぞれの係がアイデアを出し合って素敵なお店を作っていました。
モグラたたきゲームや塗り絵コーナー、ダンスパーティなどのお店でみんなで楽しく過ごしました。
11月6日の給食
しゃくし菜じゃこごはん 牛乳 厚焼き卵 豚汁
しゃくし菜じゃこごはんに入っているしゃくし菜は、埼玉県秩父でとれたしゃくし菜の漬物を使って、ちりめんじゃことあぶらあげ・にんじんを入れて、しょうゆ味で作りました。彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ献立です。本日は、1年4組の親子会食でした。
11月2日の給食
ごはん 牛乳 ユーリンチー もやしの中華炒め わかめスープ
ユーリンチーは、とりのからあげを上回る人気のメニューです。鶏もも肉をにんにくしょうが酒で漬け込み、でんぷんを絡めて揚げます。タレは、たっぷり刻んだながねぎと、さとう・しょうゆ・酢・ごま油・ラー油で作り、揚げた鶏肉にかけました。本日は1年3組の親子会食でした。1年生は、ユーリンチーもごはんもほとんどの青木っ子がおかわりの手を上げていました。そして、埼玉県教育局学校部保健体育課学校給食担当指導主事平澤亜美様にご来校いただき、『親子会食』の様子をご覧いただきました。
1年生 教育実習生
2週間ほど前より、1年生に教育実習生が来ております。
一生懸命な姿が子供たちにも伝わるようで、子供たちも集中して授業に取り組んでいました。
休み時間は笑顔を輝かせながら子どもも実習生も、一緒に楽しく過ごしています。
来週の月曜日が最後日となり、寂しさも残りますが、子供たちにも実習生にも良い経験、成長の機会となることを期待してます。