ブログ

青木中央小学校の活動記録

1年生 校外学習 最高のお天気です

「おなかがすきました。」

「何時からお弁当ですか。」

思いっきり活動した子供たちから声が聞こえます。

 

待ちに待ったランチタイム。

みんあでそろって「いただきます!」

保護者の皆様、お弁当のご用意をいただき

ありがとうございます。

12月7日の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル

四川料理の特徴は、しびれるような辛さです。給食では、千切りの豚肉と豆腐とたけのこ・にんじん・ながねぎに、中華スープ・さとう・しょうゆ・とうがらしで味をつけました。

本日14:35からすくすく会議『1000人のWell-beingにつながる献立大作戦』で、給食メニューコンクールで学んだことを6年生全員参加で行います。

 

1年生 校外学習 ふれあい体験

ただいま第2グループもふれあい体験中です。

「ちょっとこわいな。」と言っていた子も、ドキドキしながらウサギやモルモットに触ってみると、その温かさやふわふわした触り心地に「かわいかった!」と笑顔になりました。

生活科「いきものとなかよし」の学習を体感している1年生です。

1年生 校外学習

クラスごとに園内をぐるりと一周し、いろいろな動物を見ています。

子ども達からは、ガラス越しに見た、熊やペンギンの迫力に「おお~!。」との声が聞かれました。

 

1年生 校外学習 仲良しになれたかな?

 モルモットやウサギを触っているうちに

だんだん動物に慣れてきたようです。

 「目がくりくりしています。」

 「鼻がひくひくしています。」と細かに観察している子もいます。

「みんなが静かにわってくれたので、モルモットさんや

ウサギさんが安心していますよ。」と東武動物公園の方からほめていただきました。

 

 

1年生 校外学習 やってみよう!

「ふわふわしています」「あたたかいです。」

命のぬくもりを感じている子供たちです。

コロナでなかなかこうした経験ができにくい側面もありました。

「はじめてさわりました。」

「よかったね。」子供たちの笑顔があふれます。

1年生 校外学習 ドキドキします

 いよいよ、第一グループがふれあい動物体験。

東部動物園の皆さんから、注意事項を教えていただきました。

「はじめてさわるの。」「できるかなあ。」

「大丈夫だよ。」「おとなしいよ」

いろいろな声が聞こえてきます。

 

1年生 校外学習 もう一度こようね

 集合写真を撮影した後は、ふれあい動物に向かいます。

その間にいる動物たちをみんなで見学。

「あとから、グループでこようね。」

グループ学習のうち合わせをしているお友達もいます。

 

 

 

東武動物公園に到着!

今日は1年生の校外学習です。

今朝、元気よく学校を出発した1年生が東武動物公園に到着しました。 

「早くホワイトタイガー見たいな。」「みんなと回るのが楽しみだな。」と、ワクワクドキドキの子どもたち。 

この後、ふれあいコーナーでウサギなどとふれあったり、グループごとに園内を見学したりします。 どんな動物に出会えるのか楽しみですね。

 

赤い羽根共同募金

5日と6日の朝の時間に赤い羽根共同募金を実施しました。

JRC委員会の児童が主体的に活動に取り組み、募金活動への声掛けを行いました。

たくさんのご家庭からのご協力ありがとうございました。

 

6年生 国立西洋美術館へ

図工の鑑賞教室の一環として、国立西洋美術館へ校外学習へ行ってきました。

電車に乗っておよそ20分。電車のマナーを意識した行動が素晴らしい子も!!

空いているのであれば椅子に座って静かに乗車し、人が増えてきたのであれば「お座りください」とのお心遣い。

思いやりの心が育っています。

 

国立西洋美術館ではキュレーター(学芸員)からロダンとモネについてのお話を頂きました。

「この絵には何が描かれていますか?」「どこに?」「音は?」「近くで見ると?」「離れてみると?」

一枚の絵から広がる世界観、物語、子どもたちは様々なことを感じながら説明を聞いたり、発言をしたりしていました。

 

キュレーター説明を聞いた後は、いよいよ常設展へ。

じっくりと見て感じる子・・・

お気に入りの作品を絵で記録をする子・・・

筋肉を意識して体全体で表現をする子・・・

 

 

「時間が足りませんでした」との声が聞こえ、子どもたちの充実した学びが感じられた校外学習となりました。

 

四年生 オンライン社会科見学

オンライン社会科見学 ー井沢弥惣兵衛と川口の偉人・伊奈忠治ー

 

今日は川口の偉人として有名な井沢弥惣兵衛や伊奈忠治の活躍や、見沼大用水の様子をオンラインで見学しました。

子どもたちはメモを取りながら熱心に解説を興味深く聞いていました。

途中のクイズでは、ただ答えるだけでなくその理由も一緒に考え、様々な視点から答えを考えることができました。

また、実際には見ることができない通船堀の船から見た様子などをカメラ越しに見ることができました。

ほかの単元や自分たちの生活とのつながりの話によって、遠い昔の人から、自分たちにとってより身近な人へととらえ方が変わった様子でした。

 

12月6日の給食

ごはん 牛乳 ちくぜん煮 白菜のみそ汁 エコふりかけ

2013年12月4日に、ユネスコ無形世界文化遺産に『和食』が選ばれ、10年が経ちました。学校給食でも、旬の食材・郷土料理・行事食を意識して献立に入れています。今週は、4日(月)メニューコンクール給食に続き、本日も和食給食です。給食室では、ちくぜん煮に入れるたけのこ・ごぼう・にんじんの手切りを一斉にしました。青木っ子全員で、和食の良さを味わっていただきたいと思います。

12月5日の給食

もやしラーメン 牛乳 てり焼きまん

てり焼きまんは、鶏肉を三温糖・しょうゆ・酢で煮て、アルミカップに入れ、上に小麦粉とベーキングパウダーと三温糖で作った生地を乗せました。スチコンから出てきたてり焼きまんは、ほかほかで湯気が立ち、今日の様に寒い日にはとても美味しく、教室でも大人気でした。

12月4日の給食

かぶの葉じゃこごはん 牛乳 ぶりの野菜あんかけ きのこのみそ汁 さつまいものむしパン

本日の給食は、6年4組の児童が考えた献立です。かぶの葉じゃこごはんのかぶの葉と、きのこのみそ汁に入れたかぶは、学校ファームでとれたかぶを使いました。いつもより1品多く豪華な給食でしたが、給食室ではむしパンを型に流しスチコンで蒸して大忙しでした。お昼の放送では、木村さんが献立の説明や考えた気持ちを放送でお話ししました。

5年生 ランチルーム給食

2学期から始まった「ランチルーム給食」は、今回から2クラスで実施となりました。

普段はできない、とても楽しい時間を過ごすことができました。

いつもより、おいしく給食が食べられました。

3年生 読み聞かせ

国語「はんで意見をまとめよう」で1年生に読み聞かせをする本を班ごとに話し合って決めました。

休み時間などを使い、たくさん練習して朝の読書の時間に上手に発表できました。

1年生も喜んでくれました。中学年として立派な姿を見られました。

1年生 図工「かざって なにいれよう」

図工で「かざって なにいれよう」の学習をしました。

自分だけのわくわくするもの、どんなものを入れようかなとイメージを膨らまして…

秋の遊びで作ったコマやけん玉、クリスマスツリー、小さな小物、お家にあるきらきら光るものなど。

イメージしたものを考えながら、箱の中を丁寧に色紙で貼ったり、箱の周りをいろいろな材料で楽しく飾る活動ができました。

集中して作った自分だけの箱は、ぜひお家でも大切に使ってほしいです。

四年生 プラネタリウム見学

四年生はプラネタリウム見学で川口市立科学館を訪れました。

 

プラネタリウムでは月の動きや様々な星座に夢中になっていました。

気球の実験や分光コップ作りは目を輝かせて取り組んでいました。

実際に見たり触れたりすることで、今まで学校で学んだことを生かして様々な視点から考え、積極的に取り組むことができました!

 

2年生 歯を大切にしましょう

 11月22日の歯磨きタイムに、保健委員会のお兄さんやお姉さんに歯磨きの仕方を教えていただきました。

改めて歯ブラシの持ち方や向き、磨きかたなどを確認することができました。

教わったことをもとに、1週間、歯磨きを頑張ってきました。

 そして、本日臨時歯科検診が行われました。学校医の成田先生に診ていただきました。

もし、むし歯が見つかったら早く歯医者へ行き、直しましょう。

そして、これからも、大切な歯を守っていけるように歯磨きを頑張っていきましょう。

園芸委員会で収穫しました

 今日の6時間目は、2学期最後の園芸委員会の活動日でした。

9月にまいたカブとブロッコリーをみんなで収穫しました。

ブロッコリーは明日の給食の「ソテー」に、

カブは来週月曜日の「まぜごはん」の食材に加えます。   お楽しみに!

11月30日の給食

ごはん 牛乳 さばのみそ煮 けんちん汁 のりの佃煮

本日は和食給食です。主菜のさばのみそ煮のさばは青魚の代表です。血液をサラサラにしたり、記憶力を高める効果があるDHAとEPAが含まれています。汁物は、しょうゆ味のけんちん汁です。

11月28日の給食

タンメン 牛乳 みそポテト

みそポテトは、長瀞秩父地方で昔から食べられていた料理です。彩の国学校給食月間で登場しました。じゃがいもに衣をつけて油で揚げ、みそだれを絡ませ作りました。青木っ子はみそポテトをみんな大好きで、昨日から楽しみにしていました。明日は音楽会で給食は中止です。

11月27日の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ はるさめスープ みかん

本日は中華料理です。マーバーどうふは給食のとうふ料理の中で1番人気があります。給食室では、木綿豆腐209丁が届き、調理員さんは1cmの角切りにしました。ひき肉とにんにく・にんじん・ながねぎ・しいたけを炒め、トウバンジャンなどで味付けをして、最後に茹でたとうふを入れて仕上げました。

お知らせ 2年生 にじゅうまるおはなしの会

11月20日(月)の5時間目におはなし会がありました。

お話の中には、本を見せずに子ども達に語りかけるようにお話を読んでくださり、すぐにお話の世界に引き込まれてしまいました。

1時間各学級で3~4冊のお話を読んでいただき、とても楽しい時間でした。

どうもありがとうございました。

 

1年生 生活科 あきあそび

 だんだん寒くなってきて、公園や道にはどんぐりや落ち葉が見られるようになりました。

1年生は、生活科で「あきあそび」を行っています。

休みの日などに拾ってきたどんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを使って、おもちゃやブレスレット、ネックレスを作ったり、紙に貼り付けて絵を描いたりして、思い思いの活動から秋を感じていました。

「おうちの人にプレゼントする!」と張りきって一生懸命作っている児童もいました。

ぜひ、楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SLサポーターズさんによる 読み聞かせ

SLサポーターズさんによる休み時間の読み聞かせがありました。

今日は、1年生~6年生まで約80名の児童が聞きにきました。

大型絵本の読み聞かせでは、大盛り上がり!

朝の読み聞かせとは、違った雰囲気で読み聞かせを聞くことができました。

次は、12月8日です。興味のある人はぜひ聞きに来てください。

 

SLサポーターズの皆さん、ありがとうございました。

 

 

音楽 【3年生 音楽会練習♪】

来週は、いよいよ音楽会です。

音楽の時間だけではなく、休み時間やお家でも練習に励んでいます。

合唱は、響きのあるきれいな声で歌えるようになってきました。

合奏は、音がそろってきました。

残り練習は2回です。

初めてのリリアでの発表ですが、練習の成果を生かして堂々と演奏する姿をご期待ください。

4年生 おはよう全校運動

毎月、第3火曜日の朝は「おはよう全校運動(おは全)」の日です。

今月は、全学年で長縄とびで「八の字跳び」に挑戦しました。

4年生は、どのクラスみんなで楽しそうに跳ぶ様子が見られました。

結果発表の時に高学年のレベルの高い記録を聞いた子どもたちから、

「みんなでもっと跳べるようになりたい!」

というような声も上がりました。

これからも長縄4年生、クラス一丸となって頑張っていきます!

 

6年生 小学校生活最後の音楽会に向けて

子どもたちは、小学校生活最後の音楽会に向けて頑張っています。

合唱では歌声がだんだん響いてきました。

演奏では音が揃ってきました。

当日までのこり一週間。

6年生全員で素晴らしい音楽会にしましょう!!

 

11月22日の給食

まごはごはん 牛乳 れんこんつくね まゆ玉汁

11月24日『いい日本食の日』です。金曜日はパン日なので、本日が和食給食です。まごはごはんのまごはは、『まごわやさしい』の豆(大豆)・ご(ごま)・わ(ひじき)・や(にんじん)・さ(ちりめんじゃこ)・し(しいたけ)・い(さつまいも)で、栄養バランスがとれる食材が、本日のごはんに全部入っています。まゆ玉汁は、さいたま市に紡績工場があったことから、まゆの形をした団子をみそ汁に入れました。本日で、6年生の調理実習は終わりました。

理科・実験 5年生理科 流れる水のはたらきの学習

校庭の砂場に人口の川を作り、水を流して川の流れのはたらきを学習しました。

しん食・・けずる

運ぱん・・運ぶ
たい積・・積もらせる

3つのはたらきが、実際の砂を見て学ぶことができました。

 

 

11月21日の給食

おっきりこみ 牛乳 ゼリーフライ りんご

今月は彩の国ふるさと学校給食月間です。おっきりこみは、煮干しとかつお節のだし汁に、だいこん・にんじん・さといも・はくさい・ながねぎ・しいたけを入れ、しょうゆ味で平打ちめんでいただきました。秩父や群馬の郷土料理です。ゼリーフライは、行田の名物でおからで作ったコロッケです。りんごは、青森県産の津軽みらいを8等分しました。本日の調理実習は、6年2組と5組でした。じゃがいもの皮むきにチャレンジしました。

夜空を見上げて貴重な体験をしました

11月20日、夕方より校庭で天体観測を行いました。

 

澄んだ夜空を天体望遠鏡で覗くと・・・

月のクレーターまでくっきりと。

土星の輪っかも見えました。理科の学習が深まりましたね。

 

寒空の中、多数の保護者の方にご引率をいただきありがとうございました。

 

心を合わせて・・・

今日のおはよう全校運動は『大縄跳びを使っての8の字跳び』

準備体操をしっかり行って・・

クラスで声を出しながら記録に挑戦!

どのクラスも一生懸命跳びました!応援も一生懸命!

不審者対応訓練

11月20日(月)に不審者対応避難訓練が行われました。

さすまたを持ち本気で不審者(役の人)に対応した教職員、話をよく聞き素早く避難した子ども達、青木中央小の

全員が真剣に訓練に取り組みました。

訓練後には、市の防犯対策室の方や校長先生から不審者対応として大事なことの4点、

①校内でもあいさつをし、入校証のない人がいたら先生に伝えること

②いざという時に避難行動できるように、日頃から話をよく聞くこと

③不審者を見たらすぐに逃げて大きな声で大人に知らせること

④変だなと感じたら近寄らず、近くの大人に助けを求めること

を教わりました。

いざという時に備え、「自分の身は自分で守る」という意識をもち、日頃からできることをしていきましょう。

 

11月20日の給食

カレーライス 牛乳 フルーツカクテル

本日はみんな大好き『カレーライス&フルーツカクテル』です。調理実習だった6年1組も、ペロッと食べていました。1年生も、おかわりの列が長く並んでいました。全校の残りが500gと、1040人分中の2人分ぐらいでした。6年調理実習は、ベーコン・たまねぎ・じゃがいもを炒めた『ジャーマンポテト』で、明日明後日と実習があります。

グループ 青木中央小まつり開催です!

今年も青木中央小まつりが開催されました。

開始前からたくさんの人たちが並んでくださり、楽しみにしていたのが伝わってきます。

開始すると、金管バンドの演奏やミニゲームが始まりました。

みなさんで楽しみましょう。

また、今日までご準備を進めていただいたPTAの皆様ありがとうございました。

音楽 4年生 音楽会練習

今週から学年練習が始まりました。

体育館に美しい歌声や様々な楽器の音色が響きわたっています。

四年生は授業の時間だけでなく休み時間やお家でも練習を重ねてきました。

本番での堂々とかっこよく発表する姿をご期待ください!

 

11月16日の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが 白菜のみそ汁 エコふりかけ

本日は和食献立です。和食給食の中で、肉じゃがは大人気です。そして、みそ汁の出汁をとったかつお節で作ったエコふりかけは、大大人気で、ごはんの残りもありません。

音楽 【2年生】 リズムにのりながら

音楽会に向け、これまでクラスでたくさん練習していました。

今日、初めて学年で演奏を合わせました。

 

クラスで練習しているときよりも、様々な楽器のリズムが響き、子どもたちも自然と体が動き出しそうでした。

本番に向け、もっともっとみんなで息を合わせていきます。

 2年生の演奏、期待してください!

11月15日の給食

かてめし 牛乳 わかさぎのてんぷら かきたま汁

かてめしは、埼玉県の郷土料理です。漢字で書くと糧飯で、家にある野菜をごはんに炊き込み、生活の糧にしていたそうです。卵は、4月から10月まで品不足で不使用でした。今月からは、厚焼卵に続き本日はかきたま汁が登場しました。アレルギー除去食もつくりました。彩の国ふるさと学校給食月間の給食委員会の活動で、13日からまぜごはんと汁物の残菜調べを始めました。

【1年生】 寒くなってきました。

だんだんと秋の寒さが身に染みる季節となってきました。

1年生では、来年の春に向けてチューリップを育てます。写真は、球根を植えた後、水やりをする様子です。

夏の間、心を込めて育てたアサガオとのお別れを惜しんでいた子どもたち。

今度はチューリップを大切に育てようと意気込んでいます。

きれいな花が咲き揃う春が、今からとても待ち遠しいです。

 

持久走大会では多くの保護者の方々からの応援とご協力、ありがとうございました。

次の学校行事は、音楽会です。体育館練習も始まり、みんな一生懸命に取り組んでいます。

音楽会も、ぜひあたたかく見守ってください。

 

3年生~オンライン社会科見学~

社会「安全なくらし」で、消防署で働く人々の仕事について学習しています。

今日はオンラインで川口北消防署の見学を行いました。

通信指令室や様々な種類の消防車、訓練の様子について等、見せていただきました。

普段見ることのできない様子に、真剣な眼差しの子供達。

地域の安全を守るために頑張ってくれている人達の姿、かっこいいですね。

11月13日の給食

ごはん 牛乳 和風ハンバーグ みそ汁

和風ハンバーグのソースは、えのきだけ・エリンギ・大根おろし・国産レモン汁、さとう・みりん・酢・しょうゆ・だしのもとで作りました。スチコンで蒸し焼きにしたハンバーグに、和風のさっぱりおろしソースをかけました。本日のランチルームは、6年4組と6年5組の交流給食でした。給食室fでは、3年に1度の保健所の立ち入り検査がありました。栄養教諭と調理員はドキドキでしたが、結果は64点満点の64点でした。

そろそろ交換しないと・・・

11月9日木曜日、1年生と3-1,3-2,3-3の歯科健診がありました。

今回の歯科健診では、むし歯があるかないかをみていただきます。

また、歯科健診の前には、歯ブラシの交換の目安についてのお話を聞きました。

「そろそろ交換しないと!」と自分が普段学校で使用している歯ブラシを見て気づいている児童もいました。

 

週が明けて今日は保健委員会児童による歯みがきアドバイスの日です。

歯みがきタイムの時間に、歯ぶらしの持ち方・あて方について確認しました。

今日学んだことをいかしてむし歯0の青木っ子を目指していきましょう。