ブログ

青木中央小学校の活動記録

1年生 大谷グローブでキャッチボール体験

今週大谷グローブを使って、キャッチボール体験をしました。

初めてグローブを使った子がほとんどで、うまく投げたり取ったりできなくても、とても楽しそうに体験していました。

大谷選手が子ども達に野球に興味をもってもらえるよう、日本全国の小学校に3つずつグローブをプレゼントしたことを話すと、驚いた様子で「すごいね!」「野球楽しいね!」「大谷選手を応援したい!」と口々に話していました。

子ども達には、これからもたくさんのことに挑戦したり、初めてのことを楽しんだりしていってほしいです。

5年生 卒業証書授与式に向けた練習風景

今週から本格的に卒業証書授与式に向けた学年練習が始まりました。

在校生代表として式に臨めるよう、一人一人が集中して練習に参加しています。

今日は6年生との合同練習でした。先輩の凛とした背中を見て、より一層気持ちを引き締めていました。

来週の月曜日には予行があります。本番の気持ちで参加し、最高学年になっていくという自覚をさらに高めていけるよう、一つ一つの所作に心を込めていきたいと思います。

 

2年生 生活科「広がれ、わたし」

「広がれ、わたし」の発表会を終え、保護者の方からいただいたメッセージを読んでいます。

あたたかいいメッセージにみんな、とても感動していました。お忙しい中、ご協力くださりありがとうございました。

これからのクラスもあるので、楽しみにしていてください。

3月13日の給食

ぼうふうごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら かきたま汁

本日のごはんに入っている『ぼうふう』はせり科の野菜で、川口市の木曽呂地区で栽培されていて、京浜地方のシェア90%です。あくが強く、天ぷらやおひたしにしますが、本日はまぜごはんの具として使いました。茗荷の様な香りがして、食欲がそそられました。ぼうふうを全学級回して見てもらいました。市内差間小学校の校章になっています。

 

6年生「感謝の集い」

先週火曜は卒業式前の最後の行事「感謝の集い」でした。

実行委員中心に企画、運営を行い、先生、お家の方、地域の方々に感謝の気持ちを伝えます。

歌や劇、手紙など、自分たちで考え、創り上げた「感謝の集い」

自分たちの思いを伝えることができ、6年生はとても誇らしげでした。

そして、今週からは卒業式に向けての練習が始まっています。

あと6日の学校生活。6年生は楽しく真剣に頑張っています。