ブログ

青木中央小学校の活動記録

6年生 炒め物の調理実習

 

にんじん🥕、ピーマン、たまねぎ、それぞれの野菜の特徴に合わせて、洗い方や切り方を工夫しています。

ハムを入れ、強火で一気に炒めます。

 

「もう少し炒めたほうがいいかな?」

 

「柔らかくなってきたよ!」

 

班のメンバーとコミュニケーションをとりながら、安全においしく作ることができました!

 

おうちでも作ってくれるそうです!

5月8日の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが キャベツのみそ汁

本日のみそ汁は、煮干しとかつお節でだしをとり、春キャベツを入れました。1年の青木っ子で、一人分では足りないくらい給食大好きで、心も体も給食を楽しみにしています。

2年生 国語「ふきのとう」音読発表会

 2年生になり、国語の授業では、「ふきのとう」の学習を進めてきました。

 子供たちは、どのように読むと相手に伝わりやすいかを話し合って考え、音読をしてきました。全員がひとつ役割をもち、読み方を工夫して、役割になりきって発表することができました。とても素晴らしい発表でした。

 ぜひ、お家でも、何の役をやったのかや、発表のときの様子を聞いてみてください。これから発表のあるクラスは、お家で音読する様子を楽しみながらお聞きください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 4年生 図工「絵の具で夢もよう」にわくわく

 4年生の学習も本格的に始まり、子供たちは楽しく一生懸命に学習に取り組んでいてとても頼もしいです。

4月の図工の時間に作った「絵の具で夢もよう」の作品を紹介します。

今回の作品では吹き流しやドリッピング、にじみ、スパッタリングなどの技法を使って思い描いた夢もようを美しく再現しました。どの作品も個々の世界観が現れていて素晴らしいですね。

5年生 学級目標

5年生がスタートして早くも1ヵ月が経とうとしています。

 

学級会で話し合った学級目標をいつでも意識できるように形にすることにしました。

 

みんなで手形を押して、唯一無二のものにしていきます。

 高学年の仲間入りをして、日を追うごとに自覚も芽生えてきました。

 

青木中央小の高学年として、お手本となるように頑張っていきます。

 

5月2日の給食

こぎつねずし 牛乳 わかたけ汁 かしわもち

本日は、こどもの日の給食です。かしわもちに使われる柏の葉っぱは、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないのが特徴なので、子孫繫栄を意味していて使われています。給食では安全のため、ビニール袋にプリントされています。若竹汁は、昆布とかつお節で出汁をとり、たけのこ・わかめ・かまぼこ・ほうれんそうを入れました。校舎中に出汁の良い香りがして、1年生もおかわりをしていました。

3年生 図書館オリエンテーション

4月と5月に図書館オリエンテーションを行っています。

改めて、図書館の貸出の仕方や本の扱い方、本の分類などを教えてもらいます。

今年度は音読カードと一緒に、読書カードの用紙も貼ってあります。

3年生から読み終わった後に、本の題名と本のページ数、合計を書くことになりました。

ぜひ、学校の図書館から本をたくさん借りて、自分の好きな本を見つけられるようにしましょう。

目指せ!一万ページ!頑張ろう!3年生!

6年生 修学旅行に向けて

5月23日、24日に実施をする修学旅行に向けて、各クラスの実行委員が毎日集まり会議をしています。実行委員を中心に決めたスローガンは「これまでの学びを発揮し、中央小プライドで、仲間と共に楽しもう!」です。学校や大貫海浜学園での学びを生かし、学校の代表としての礼儀やマナーを守り、仲間と共に楽しむことができる幸せに感謝したいという実行委員の思いがつまっています。すてきな修学旅行になるように、全員が一致団結をして準備を進めていきたいと思います。

5月1日の給食

豚肉と小松菜のごはん 牛乳 けんちん汁

埼玉県でたくさんとれる小松菜24kgを使って、『豚肉と小松菜のごはん』を作りました。味がしっかりついていて食べやすい炊き込みご飯です。けんちん汁との組み合わせは、食が進みました。

ようこそ!1年生!

1年生を迎える会を実施しました。

入学を待ちに待っていた、2年生から6年生が、青木中央小の生活・行事についてわかりやすく説明しました。

1年生からの感謝のお返しの歌も元気いっぱいでした。

最後に全校970人の校歌・・・よく響きました!

 

困ったことがあったら、お兄さん、お姉さんにも声をかけてくださいね。

 

1年生 ねんどとなかよし

今週の図工では粘土を使って様々な形を作りました。

粘土の触り心地を楽しみながら楽しく取り組んでいる様子でした。

作品を作り終わった後は、お友達の素敵な作品を見て さらにイメージを広げていました。

 

4月26日の給食

ツイストパン 牛乳 ほきのバジル揚げ ベーコンスープ ミニトマト

ほきは白身魚で、バジルソースをかけたものをフライにしました。ミニトマトは久しぶりに給食に登場しました。1年の青木っ子も、給食準備や片付けが上手になりました。

6年生 進んで1年生のお手伝い

1年生の朝の準備や清掃活動のお手伝いを頑張っています!!

「教えるって難しい」「どう伝えたらいいか分からない」という声も聞こえますが、1年生に寄り添ってひとつひとつ教える姿がとても頼もしいです。

 

非認知能力を高める・・・

本日の朝の活動は、「青木っ子トークタイム」

決められたテーマに沿ってグループで意見を交換しました。

うなずき、あいずち、リアクション・・仲間の話をよく聞いてコミュニケーション力を高めます!

4月24日の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ 揚げしゅうまい 河内ばんかん

本日は豆腐やさんより254丁の豆腐が届きました。その木綿豆腐を1cm角に切り、下茹でをして四川豆腐を作りました。ちょっと辛みのある豆腐料理ですが、1年生も『おいしい!」と言って、もりもり食べていました。河内ばんかんは旬の柑橘系の果物です。ちょっと酸味がありますが、私が「ビタミンCがいっぱいです」と言ったら、残りの河内ばんかんもあっという間になくなりました。

みんなで中央小のきまりをみなおし!

 今日は、30学級をオンラインでつなげ、中央小のきまりについて

話し合いました。

 生徒指導主任の先生から説明があった後、各学級で話し合いました。

こちらは、4年生!

こちらは、2年生!

他の学級のお友達の発表をオンライン上で聞いています。

こんなに子供たちの意見が出ました。

5・6年生の中には、未来手帳に自ら進んで記入す子もいました。

朝から体を動かします

今年初めての「おはよう全校運動」

全校児童が集まって朝から体を動かします。

青木っ子体操の確認、ハンドサインの確認、きびきびと行うことができました。

 

充実した朝の時間。さあ、これから1時間目の授業です!

朝から絵本の世界へ

今日は絵本バザールです。

担任の先生が登場人物になりきって読み聞かせ・・・

穏やかな気持ちになって授業を始めます。