2024年10月の記事一覧
10月31日の給食
ふわとろオムライス 牛乳 かぼちゃの豆乳クリームスープ
本日は『ハロウィン給食』です。乳アレルギーの児童も食べられるようにかぼちゃの豆乳クリームスープにしました。そして、大人気『ふわとろオムライス』です。給食室で炊いたチキンライスに、ふわとろたまごを乗せて食べます。本日は1年5組の親子会食でしたが、児童も保護者もおかわりして、美味しく楽しい時間を過ごしました。
10月30日の給食
ごはん 牛乳 さんまの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら さつま汁
本日は和食給食です。旬のさんまとれんこんが登場しました。さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、さつま地鶏を使うのが特徴です。給食では鶏肉の他にさつまいもも入れました。本日は、1年2組の親子会食でした。和食でしたが、1年生もみそ汁のおかわりの列を作っていました。
4年生 青木っ子
4年生の『青木っ子』の学習では、1学期から芝川について学習してきました。
「芝川の水はなぜ汚れているのか」「芝川にはどのような生き物がいるのだろうか」など、一人一人が課題意識を持ち、調べたことをそれぞれのパワーポイントにまとめ発表会を開きました。
自分たちの考えを理由をつけてまとめることができ、思い思いのパワーポイントが完成しました。
11月からの『青木っ子』の学習は、安全についてです。
私たちの身近な危険についての安全マップを作成する予定です。
自分の身は自分で守れるよう、安全について沢山学習していきましょうね。
2年生 葛西臨海水族園
水族園では、生き物紹介の写真と実際の生き物を照らし合わせながら、
「この魚はどんな名前だろう?」「この形とこの特徴は、きっと〇〇だ!」「〇〇はこんなところにいるんだね!」
と班のみんなでたくさん話して、楽しそうに生き物を観察していました。
2年生 葛西臨海水族園
説明を聞いて、いろいろな生き物について知ることができました。
2年生 校外学習 展望広場
お弁当を食べた後は、展望広場に行きました。
展望台から見えた綺麗な海の様子やディズニーランドに子どもたちは大はしゃぎでした。
2年生 校外学習 葛西臨海水族園
今日は葛西臨海水族園に行ってきました。
班ごとに水族館内をめぐり、様々な生き物を観察していました!
教室に戻ってもたくさん生き物の話をしていました!
2年生 校外学習でお弁当
なんとか雨も降らず、芝生の上でお弁当を食べることができました。
3年生 音楽会に向けて練習スタート!!
3年生の音楽会練習が始まりました。並び方、移動の仕方を確認し、
最後に合唱と合奏の練習を行いました。運動会で身に着けたチームワ
ークを活かして、心を一つにして練習に取り組んでいました。
10月29日の給食
上海やきそば 牛乳 ぎょうざ ヨーグルト
本日は久しぶりの上海焼きそばでした。蒸し中華麺・豚肉・たまねぎ・にんじん・はくさい、いか・たけのこ・ピーマンを入れ、オイスターソース・ウスターソース・しょうゆ・塩こしょうで味をつけました。いつものソースやきそばよい美味しいと言って、青木っ子はおかわりの列を作っていました。本日も1年3組の親子会食を行いました。
保健委員会 歯みがき調べ
青木っ子のみなさんの歯の健康を守るため、保健委員会の児童が各担当クラスに行き一斉に歯みがき調べをしました。
前回の歯みがき調べ結果に比べ、鏡を見ながら丁寧に歯みがきをしている児童が増えました。今後も定期的に歯みがき点検を実施し、健康な歯を目指します。
6年生 音楽会練習開始!!
本日より、6年生の音楽会練習が本格的にスタートしました。
まずは、並び順を確認し、合奏・合唱の練習をそれぞれ行いました。
小学校最後の音楽会、見る人を感動させようと意気込んでおります。
6年生理科 月の満ち欠けの学習
太陽と月の位置関係が変わることで、月のかたちが変わることを
ひとりひとり模型を使って学習しました。
電球は太陽、発砲スチロールの球は月です。
光の当たり方によって月のかたちが変化することが理解できたと思います。
5年生 音楽会練習
大貫海浜学園から帰ってきた5年生。今度は音楽会に向かっての練習が本格スタートです。
授業の開始前には集まり、練習を始めています。時間の使い方を意識した高学年としての姿が素敵です。
みんなで力を合わせて成長し、次の行事に向けて歩みを進めていきます。
10月25日の給食
バターロール 牛乳 ハンバーグステーキ こふきいも 野菜スープ
ハンバーグステーキのソースは、たまねぎ・にんにくを油で炒め、さとう・しょうゆ・赤ぶどう酒・水を加えて作りました。スチコンで蒸し焼きにしたハンバーグの上にかけました。本日は、1年4組の親子会食でした。ランチルームでは、親子でパンにハンバーグを挟んで楽しそうに食べていました。
1年生 タブレット学習にチャレンジ
タブレットを活用した学習にチャレンジ中の1年生。
担任だけでなく、学校に派遣されるICT支援員さんの力もお借りして学んでいます。
今日は生き物の写真を撮って、手元の端末で開くことを勉強しました。
子ども達は、どうすれば写真がうまく撮れるかを考えながら取り組んでいました。
今後もGIGA端末を活用し、学びを深めていきます。
4年生 リズムよく1,2,3走り高跳び
4年生は体育で走り高跳びを学習しています。
リズムや踏切りについてアドバイスをし合いながら目標に向かって粘り強く練習する姿が輝いています。
「次は左足も引っかからないようにするぞ。」「すごい、飛べたね。」という前向きな声がたくさん聞こえてきます。
運動会で培った「チーム力」が生かされていて素晴らしいですね。
3年生 醤油博士の出前授業
家庭科室にて、醤油博士の出前授業を行いました。
醤油の香り体験、味見体験などを通して、醤油の原料や製法について解き明かしていきました。
3年生国語では、「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
食べ物に関する本を一人一冊選び、身近な食べ物の秘密について迫っていきます。
出前授業での体験を生かして、学びを深めていきたいですね。
10月24日の給食
キムタクごはん 牛乳 いわしフライ かきたま汁
キムタクごはんのキムタクは、キムチとたくあんのことです。キムチとたくあんの他に、豚肉とながねぎで具を作りました。いわしフライはカリカリに揚げてあり、骨ごと食べました。かきたま汁は、アレルギー対応で卵抜きを用意しました。
10月23日の給食
秋の実りカレー 牛乳 もやしとコーンのソテー
本日のカレーは、いつもの豚肉・じゃがいものカレーではなく、鶏肉・さつまいも・ぶなしめじを入れて、隠し味にアップルソースを入れました。豚肉より柔らかい鶏肉で、ちょっと甘いさつまいもがいつもより美味しかったと6年生の女子がわざわざ教えてくれました。本日より1年親子会食が始まり1組の皆さんが保護者と美味しく楽しい時間を過ごしました。
大貫海浜学園㉗ランチタイム!
今日のお昼ご飯は、おにぎりと唐揚げ、ポテトとウインナー。
クラスごとまとまって、木陰でいただきます。
食後に自分たちのごみではないごみを率先して拾った子が
何人もいます。来た時よりも、美しく。なんて素敵な心遣いでしょう。
1泊2日の大貫海浜学園。川口では体験できない学びをたくさん経験することが
できました。5年生159人のチームワーク力も一歩前進です。
個々での学びを明日からの学校生活にいかしていきましょう。
保護者の皆様、大貫海浜学園実施に向けて細やかなご配慮をいただき
ありがとうございました。
大貫海浜学園㉖展望台から眺める景色
きらきら光る浜辺をみんなで歩いて港に向かいます。
展望台に到着!
大迫力の展望台。東京湾が一望できます。
「こんなに全部見えるのは珍しいんですよ」とバスの運転手さん。
みんなついていますね。
大貫海浜学園㉕あっ!みつけた!!
ピクニックの途中で貝拾いタイム。
気に入った貝を拾います。ねらうは、桜貝!
ぜひ、持ち帰った貝をおうちの方にも見ていただきましょう。
友達と一緒に貝を探す。
「見てください!桜貝を見つけました!」
二枚貝が元の形をとどめています。よかったですね。
大貫海浜学園㉔富津をめざして
ピクニックにスタートです!
潮風が心地よく吹いてきます。
輝く波間。遠くには東京湾観音もはっきり見えます。
天気に恵まれた子供たちです。
横浜のベイブリッジも見えます。
遠くには、貨物船が。
この後、浜辺をみんなで歩きました。
大貫海浜学園㉓心遣いがわかる子
退園式が終わると、大貫海浜学園の職員の方が冷えたペットボトルの
お水を用意してくださいました。式の進行にあわせて、ぎりぎりまで
冷蔵庫で冷やしてくださいました。この心遣いに気づいた子が
何人かいて、御礼の言葉を伝えていた青木っ子がいます。
周りの人の心遣いを感じ取れる素敵な5年生がいます。
大貫海浜学園㉒退園式
「あっという間でした!」
「もう少し、いたかったな。」
1泊2日の大貫海浜学園は、あっというまだったようです。
退園式でのお話の聞き方からも成長を感じます。
大貫海浜学園㉑バトンを次に
学年の代表の人たちが、次の仲町小学校の皆さんに向けて
メッセージを書いています。
よく見ると、海岸で踊った「ソーラン節」のこと。
おいしかった黄金のアジフライのこと。
広くて気持ちよかったお風呂のこと。
それぞれの思いを絵と言葉で表現します。
大貫海浜学園⑳来た時よりも美しく
お世話になった、大貫海浜学園の施設。
みんなで力を合わせて、清掃します。もちろん青木中央小は
黙働清掃。みんな集中して掃除をします。
床に落ちていた、ロウ(キャンドルファイヤーのときに落としたと思われる)
を削ってきれいにしています。
広い廊下も学校と同じように力を入れてきれいにふきます。
ほこりを丁寧にとっている子も。
時・場・礼を大切にしようとしている5年生。
大貫海浜学園⑲おいしくいただく!
「煮魚がおいしいです。」
「ご飯が進みます!」
赤魚の煮魚には、骨があります。
上手に骨を取って、きれいに食べている子供たちが
たくさんいます。
「骨の取り方を、おばあちゃんに教えてもらいました。」
と語る子も。おいしさを味わえてよかったですね。
大貫海浜学園⑱朝食でエネルギーチャージ!
朝ごはんは、こちらのメニューです。
お味噌汁がおいしくて、何倍もおかわりする子も。
赤魚の煮魚でご飯が進みます。
大貫海浜学園⑰「たたむ」
シーツと掛け布団カバー、枕カバーの3点を返却します。
保健係と班長の皆さんが大活躍。きれいにたたんでいない人の分まで
やり直しをしています。みんな一生懸命です。
お互い助け合って、協力しているところも素敵です。
大貫海浜学園⑯ 爽やかな朝
2日目の朝を迎えました。今日も晴天に恵まれました。
波音を聞きながら、朝礼からスタートです。
5分前行動ができるグループが増え、意識が高まってきました。
今日も一日、充実した時間となりますように。
大貫の朝。潮風が気持ちいい。
大貫海浜学園⑮第2部で盛り上がる!
まずは「猛獣狩りゲーム」。
「シロナガスクジラ」なら8人がチームになって座ります。
みんなで白熱しました。
159人で踊る「ジンギスカン」。「♬ジンジンジンギスカン」
元気な掛け声もダンスと一体化。
大貫海浜学園⑭幻想的な光りに包まれて
食事の後は、キャンドルファイヤー。
自主自立の火、健康の火、友情の火、勇気の火、未来の火
5年生全員が炎を見つめながら自分を振り返りました。
私たちは一人一人理想を持ち、美しい思い出と大いなる
未来のためにお互いに努力することを大切にします。
光に包まれて、一人一人の笑顔輝く。
大貫海浜学園⑬大きなアジフライ!
浜辺で活動して子供たちは、お腹がペコペコ。
お風呂に入ってすっきりしてからいよいよ夕食です。
「いただきます!」
今日の夕食は、はかりめごはん、アジフライ、こぶの煮物
お味噌汁にプリンです。
アジフライがおいしくて、しっぽまで食べた子も。
はかりめご飯は、子供たちがたくさんおかわりをして、桶がからに
なりました。大貫の調理員の皆様、ごちそうさまでした。
2年生 持久走大会の練習が始まりました。
今年初めての練習で、ペースがまだつかめていません。これから頑張りましょう。
大貫海浜学園⑫ さあ!5年生のパワー全開!
大貫海岸が5年生のソーラン節で染まります。
元気な掛け声が海岸に響き渡ります。
どの子も大満足!やり切った笑顔が輝いていました!
大貫海浜学園⑪交代して
今度は交代。海風が吹いて、法被がたなびきます。
一段と掛け声も大きくなって、みんなきまっています。
もちろん見学する人も真剣です。
こういう支えあいができるのも5年生のよさです。
大貫海浜学園⑩海をバックに!
第2部は、海をバックにソーラン節IN 大貫海浜学園!
大貫海岸にソーラン節の曲が流れます。
きらきら光る海をバックに!かっこいい!
鑑賞する子供たちも一緒に合いの手を!
大貫海浜学園⑨鑑賞タイム
「これすごいね。」
「シャークだ!」
「角まで作ってるね。」
それぞれ作品のよさを見つけあう子供たち。
15分間の鑑賞タイムが終わると、なんとこの後!
夜のキャンドルファイヤーで賞の発表があるそうです。
全員が花丸!努力賞です!
大貫海浜学園⑧ 作品誕生!
それぞれのグループの作品が出来上がってきました。
大きな亀を作るグループ!
こちからお城でしょうか。
大迫力の魚の頭も!
それぞれのグループがそれぞれの発想で作品を作っています。
久しぶりの砂の感触。気持ちがいいですね。
大貫海浜学園⑦サンドアート!スタート!
「わー!きれい!」「光ってる!」
海が見えると子供たちから感嘆の声。
午後は、まず海岸で砂の造形に挑戦です。
天気もよく、吹く風もさわやかです。
グループで協力して作品作りに没頭しています。
遠くに東京湾観音が見えます。
大きな貨物船が海を進んでいきます。
横浜や三浦半島まではっきり見えます。
大貫海浜学園⑥おむすび!
「お腹がすきました!」
「ぺこぺこです。」
今日の昼食は、自分で握ったお結びを持参。
友達と見せ合いながら、クラスで仲良くいただきます。
みんな元気いっぱいです!
大貫海浜学園⑤6年生の皆さんのメッセージ
廊下を見ると、なんと6年生が去年送ったメッセージを
大切に飾ってくださっていました。一人ひとり読むと
大貫でどれだけ楽しい思いをしたか、成長をしたかが
伝わってきます。
今年の5年生もよき思い出がたくさんできますように!
大貫海浜学園④施設見学
大貫海浜学園には、どんなお部屋があるのかみんなで
見学ツアーです。食堂の場所、外への出方、避難経路の確認等々
クラスごと把握しています。
部屋の中も整理整頓をしようという心が伝わります。
いよいよ外へ!
大貫海浜学園③学園紹介PV
入園式が終わり、みんなで大会議室に集合しました。
大貫の自然について様々な情報を凝縮したPVを
5年生みんなで鑑賞しました。
満潮の仕組み、干潮の仕組み、テトラポットの大きさなどなど
この後海に行くがさらに楽しみになりました。
大貫海浜学園② バスレクで盛り上がる
外環に乗ってから、バスレクがスタート!
子供たちが考えてきたクイズで盛り上がっています。
「かき氷は、平安時代から食べられていた。〇か×が」
「大貫海浜学園での目標はなんでしょう。」
「トウモロコシの髭の本数と粒の個数は同じか。」
知的で幅広い問題が出題されています。
小グループごとみんなを楽しませようという思いが伝わってきます。
↓こちらは出発直前の子供たち。笑顔いっぱいです。
大貫海浜学園①お見送りの思いを胸に
いよいよ、大貫海浜学園に向けて出発です。
早朝から保護者の皆様、地域の皆様、学校応援団の皆様、PTA広報部の皆様
そして先生方がお見送りに来てくださいました。
「行ってらっしゃい!」
「行ってきます。」
元気に出発した5年生です。
2年生 町探検に行ってきました
生活科「とびだせ たんけんたい」の学習で10月16日(水)町探検へ出かけてきました。
「町のことをもっと知って、もっとすきになろう」「町のことについて知ったことをほかのみんなにも伝えよう」というめあてをもとに、グループに分かれて、町の施設やお店を訪問しました。
お店・施設の方へ元気な挨拶をし、やる気満々の2年生。
緊張をしながらも、お店・施設の方へインタビューをしていました。
いろいろなことを学ぶことができ、もっと町のことが好きになったようです。
学校に帰ってきた子どもたちは、目を輝かせ、今日わかったことを教えてくれました。
お忙しい中、ご協力いただきましたお店・施設の皆様、わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
また、たくさんの保護者の皆様には安全に活動ができるようお力添えをいただきましてありがとうございました。
地域・保護者の皆様のおかげで、安全に実りのある探検をすることができました。
【3年生 理科・国語の学習活動】
理科「太陽とかげ」の学習が始まりました。
遮光プレートを使って太陽を見たり、太陽とかげの関係を実際に確かめたりしました。
また、国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習も進んでいます。
理科の授業のおまけで、実際にかげおくりを体験してみました。
空がいつもよりきれいに見えた!と感動していました。
1年生 【生活科】秋探し
気候も涼しい日が増えてきて、秋を感じる季節になってきました。
1年生は、生活科で「あきと ともだち」を学習しています。
教室で「秋といえばどんなものがあるかな」と聞いてみると、さつまいもやぶどうなどたくさんのものを発表していました。
その後、校庭に出て学校にはどんな秋があるのか探しにいきました。
落ちている葉っぱを見て、「色が黄色になってる」、「パリパリしている」などお友達と話をしながら、楽しそうに探していました。
今後も学習を通して、秋を感じるものに興味をもってほしいなと思います。
【6年生】図工・光の形
カッターを使ってメラミンスポンジを切り、白い造形物を作りました。
LEDライトの入った土台の上に置き、教室の明かりを消すと・・・
造形物がぼわあっと光る、素敵な空間の完成です。
自他の作品を鑑賞し、それぞれの作品の良さを伝えあっていました。
4年生 音楽会に向けて練習開始!!
運動会が大成功で終わり、音楽会に向けて各クラス練習を開始しました。
今年の歌は「2分の1成人式」、演奏は「八木節」です。
綺麗な歌声、素晴らしい演奏を目指します。
運動会のダンスで鍛えた一体感。「177人」が心を一つに頑張ります。
【1年生】 6年生とランチルーム給食
初めてのランチルーム給食、クラスごと順番に6年生と食べています。
はじめは緊張していた1年生も、6年生が優しく声をかけてくれたおかげで、緊張がほぐれ笑顔がいっぱいに。
また、6年生のお替りをする様子をみて、びっくりしていた1年生。
「こーんないっぱい食べてたよ。」「やさしくお話してくれたよ。」「班長さんがいたよ。」
楽しい給食の時間になりました。
10月16日の給食
くりごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら 玄米団子汁
1年に1度の『くりごはん』登場!です。給食室に生栗が届き、さとう・酒・塩で薄味をつけて味付きのごはんに入れました。教室では、「わー栗ごはんだ!」という青木っ子と、ちょっと苦手という児童もいました。昔は秋といえば栗ごはんと秋刀魚でしたが、旬の味をご家庭でも味わっていただければと思います。
10月11日の給食
子供パン 牛乳 こまい(白身魚)フライ ボイルキャベツ ミネストローネ
こまいは、たらの仲間で白身魚です。本日はフライにして、バンズパンに挟んで食べました。ミネストローネは、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・セロリー・トマトをサイコロ切りにして、ベーコン・にんにく・アルファベットマカロニを入れて作りました。アレルギー対応でバター抜きを用意しました。ボイルキャベツは調理員さんがキャベツを手切りで5mmに切って、茹でて冷却器で冷やして作りました。
4年生 学年会
運動会も終わり、4年生の後期が始まりました。
たくさん成長した姿を見せてきた4年生。
5年生に向けてもっと成長するために、放課後の過ごし方や、話の聞き方などの当たり前の再確認を改めて学年全体で行いました。
話を聞く姿勢・返事ともに、とても意識が高まった1時間でした。
皆さんの成長をとても楽しみにしています。
次は音楽会に向け全力で取り組んでいきましょう。
6年生 租税教室
川口税務署の方に来校していただき、租税教室を行いました。
税金がないと生活はどうなってしまうのだろう?
アニメーションを通して考えたことを近くの人と話し合っています。
「道路の通行料がかかるのは嫌だな」
「ゴミが回収されないと困る」
「救急車が来てくれないと命が守れない」
クイズでも考えます。
「オリンピックの報奨金に税金はかかる?」
「宝くじが当選したら、税金はかかる?」
また、かかるのはなぜ?
また、1億円の重さを体験させてもらいました。
「1枚のお札は軽いから、1億円でもそんなに重いとは思いませんでした」
最後には質問コーナーもあり、「なぜ増税や減税があるのでしょうか?」との鋭い質問が。
税金について改めて考える貴重な時間となりました。
3年生 学級力向上プロジェクト
学校では各クラスで、自分の学級の目標や課題を設定しています。
3年生では各班で話し合い、どのような目標にしようか考え、クラス全体で共有し、さらにクラス全体で話し合い、目標を設定しています。
どの班も自分の意見や考えを出し合い、納得のいくまで話している様子が見られました。
目標を設定することも大事ですが、こういった自分の意見を出し合う活動も成長につながると同時に、成長を感じられる良い機会です。
たくさんの温かい気持ちが集まりました
能登半島応援プロジェクトのご報告です。
運動会の日に保護者の皆様、地域の皆様からの募金に引き続き、10月9日、10日も子供たちを通してたくさんの募金をいただきました。
募金総額は、3日間で194,587円となりました。
日本赤十字社を通じて、全額寄付させていただきました。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
5年生 味の素出前授業
本日、5年生は味の素株式会社の方から出前授業を受けました。
テーマは「うま味・栄養のひみつ」
まずは、うま味の歴史や内容についての話を聞き、うまみはだしの中にあることを学習します。
次は、実際に味噌汁を使った実験です。
ただの味噌を溶かした味噌湯を試飲します。
「味がうすい」「においはしっかりあるのに」の声が挙がりました。
その味噌湯にうまみ調味料をいれて、もう一度飲むと・・・
「おいしい!」とにっこり笑顔に。
続いて、うま味の食材を観察します。
だしの素となる昆布、鰹節、干し椎茸、煮干しなど実際に手に取って、感触や匂いを調べていきます。
本物に触れて沢山の気づきが生まれました。そして、食事や栄養バランスの大切さを改めて学ぶことができました。
今日学んだことや「自分の体は、自分の食べたものでできている」の言葉を意識して、食事や栄養バランスについて考えながら生活していきます。
2年生 算数「かけ算➀」
二年生の算数科では「かけ算」がスタートしました!!
九九マスターを目指して、朝から九九を唱えています。
お家でも是非、一緒に確認していていただければと思います。
10月8日の給食
もやしラーメン 牛乳 春巻 ぶどう
『シャインマスカット』登場!!給食では毎年今ごろ巨峰が登場していましたが、シャインマスカットは給食では初めて出ました。シャインマスカットの特徴は、黄緑色で種がなく、皮ごと食べられます。SDGsの点からも優れています。2粒ですが、旬の味覚を味わいました。
10月6日(日)秋季大運動会 実施いたします
10月6日(日)秋季大運動会 実施いたします。
児童の一生懸命な姿をご覧いただき、温かいご声援をお願いいたします。
また、途中で雨が降ってきた場合にはプログラムの順番を入れ替える場合もありますのでご承知おきください。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来校をお待ち申し上げております。
2年生 図工「いろの見えかた むげん大」
運動会の練習も頑張っている中、図工では、カラーセロハンを重ねていろいろな色を作り出しました。
完成した作品は、廊下に掲示します。子供たちは、友達の作品を見るのも、楽しみにしています。
運動会は延期いたします
10月5日(土)に予定しておりました運動会は、雨天予報のため、10月6日(日)に延期いたします。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
1年生~運動会に向けて~
入学してから半年、たくさんのことを頑張ってきた1年生。
今週末、小学校生活初めての運動会が行われる予定です。
初めは難しかったことも、だんだんできるようになってきました。
友達と一緒に頑張るって、楽しい!
できるようになるって、嬉しい!
おうちの人に見てもらうのが、楽しみ!
先生の話を聞く時の姿勢からも、当日への意欲を感じます。
当日の子供達の活躍を、楽しみにしていてください。
5年生 図工 高学年としての姿
先週からほり進み版画の学習が始まりました。
「彫ったところの色が残る」
「何色から刷るといいんだろう…」
1つ1つ確かめながら作業を進めていきます。
すると、
「おお~!」
空を舞う鮮やかな龍が出現!
片付けでは、自ら進んで働く姿が沢山見られました。
片付けだけでなく、整理整頓にも心がける姿は、さすがの高学年です!
3年生 トントンくぎ打ち コンコンビー玉
今回の図工では、金づちを使ってくぎを打つ学習をしました。
それを生かして、くぎを板の上に打ち、ビー玉が転がるコースを考えました。
おもしろいコースになるように、くぎだけでなくクリップや輪ゴムをうまく活用して楽しいコースを考えている児童がたくさんいました。
最後は、出来上がった作品でみんなで遊びながら鑑賞をしました。
4年生 いよいよ本番!
いよいよ運動会当日が近づいてきました。4年生の種目は、80M走、お助け綱引き、ダンスです。
ダンスは、2曲構成となっています。1曲目は、笑顔溢れるダンスと4年生らしい格好良さも入ったダンスとなっています。2曲目は、フラッグを使ったダンスです。177人が振る迫力のあるダンスです。
ダンスのテーマは、見ている人にyellを送り自分も見ている人もhappyにしようです。当日はぜひお楽しみください。
10月の園芸委員会 ヒマワリの種子がとれたよ
学校ファームに植えたヒマワリが大きく育ち、たくさんの種子がとれました。
この種子を、全校の「希望する児童の皆さん」に配布する計画を立てています。
今日の委員会活動時間に、種子の仕分け選別を行い袋づめを行いました。
一つの袋に10個ずつの種子が入っています。全部で200袋くらい配布できる見込みです。
来年の春に「種まき」してください。
給食の時間に、配布する日・場所をお知らせしますのでお楽しみに。
10月3日の給食
昆布ごはん 牛乳 厚焼き卵 けんちん汁
昆布ごはんは、刻み昆布の他に鶏肉・にんじん・油揚げを煮てしょうゆ味のごはんに混ぜました。昆布はグルタミン酸があり、鶏肉にはイノシン酸が含まれていて、旨味が相乗効果で大変美味しくいただきました。
6年生は自分が考えた献立の、献立名や工夫したアピールポイントをプレゼンして、クラス5献立をteamsで選びました。
6年生の組体操『Last Message』』
運動会まであと少し!6年生の練習も大詰めを迎えました。!
みんなの力を結集したウエーブや、掛け声とともに立ち上がるピラミッド!
当日は6年生のテーマ『感動』をお届けできるように頑張ります。
どうぞ楽しみにしていてください。
本日も呼びかけます
能登半島応援プロジェクトメンバーからの呼びかけです。
今日は現状の説明と、被災した方へのお手紙、募金の呼びかけを行いました。
「中央小のチームワークで困っている人を助けましょう」(メンバーより)
10月5日(土)、9日(水)、10日(木)
校内で募金活動を行います。ご協力をお願いいたします。
10月2日の給食
ハヤシライス 牛乳 フルーツカクテル
本日はハヤシライスを作っている様子を紹介します。
能登半島応援プロジェクト
災害に遭われた方に心を寄せ、自分にできることがないのか行動していく青木っ子。
給食の時に全校に呼びかけました。
10/5(土)運動会、10/9(水)、10/10(木)に募金活動を行います。
ご協力をお願いいたします。