2024年3月の記事一覧
【1学年】一年間ありがとうございました。
入学式から始まり、昨日の修了式をもって第1学年を修了しました。
長いようで短かった1年間、保護者の方々には大変お世話になりました。
最後の日、子供たちへのメッセージ・・・
子供たちの整列の姿勢がとても立派に成長しておりました。
待つ姿勢も素晴らしく、もうすぐ2年生になるぞという頼もしい姿が見られました。
4月8日の始業式に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
1年間お世話になりました。
令和5年度修了式を執り行ないました。
今年の学年の課程を修了したことを証し、校長先生から修了証が渡されました。
校長先生のお話より・・・
・春休みは、よいスタートを切るための準備の時期です。通知票を見ながら、どうすればより自分を伸ばすことができるか考えましょう。
・共に学び合った仲間とも今日で最後です。来年も新しいメンバーと「自ら進んで」さまざまなことにチャレンジしましょう。
保護者の皆様、1年間本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
来年度も、子どもたちが更なる成長をとげる一年となりますよう「一歩前進!チーム青木中央小!」を合言葉に教育活動を展開してまいります。引き続き、あたたかなご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
3年生「クラスの絆を深める会」
いよいよ3年生最終週になりました。
各クラスでは、皆で話し合って決めた集会活動が行われています。
クラス皆の成長を確かめ合い、思い出をつくることができました。
このクラスでの活動はあと1日です。名残惜しいですが、明るくさよならできるとよいですね。
2年生を振り返るお楽しみ会
今年度も残り2日間。4月に出会った頃は、まだまだ幼い笑顔でこちらを見ていた子どもたちも、ついに3年生になります。2年生は、学級会を通して各クラスで思い出を振り返るお楽しみ会を行いました。
1年間の思い出を言いながらドッジボールでボールを投げたり、爆弾ゲームで楽しかったことを言いながら爆弾を回したり、子どもたちなりに遊びの中に2年生を振り返ることができる工夫を考えて実施しました。子どもたちの思い出を聞いてみると、楽しいことばかりではなく、算数で九九の掛け算を一生懸命覚えたことや大縄とびで友達に教えてもらって跳べるようになったことなど、一生懸命頑張ったことも良い思い出になっていたようです。
3年生でもキラキラの笑顔を忘れずに、一人一人が輝くことを楽しみにしています。
1年生 チューリップが咲いたよ
生活科の学習では、チューリップの球根を植えました。
毎日素早く朝の支度を済ませ、水やりをしています。
様々な色のチューリップが咲き始めましたね。
「花が咲いたよ。」「〇〇色だよ!」と植物が成長する姿に、喜びの声が聞こえてきます。
4月の入学式、素敵な花を並べて新入生を迎えましょう!
4年生 今未来手帳説明会
本日は、岡山県から株式会社ラーンズの中川様にお越しいただき、今未来手帳の説明会を行っていただきました。
子どもたちは、手帳の使い方や活用方法を教えていただきながら、育みたいメタ認知能力について真剣に話を聞きました。
最後の「使ってみたいですか?」という投げかけに対する「はい!」という元気な返事からは来年への期待の高まりを感じます。
中央小の高学年として、様々な場面での活躍に役立てていきます。
3年生 算数 初めてのそろばんに興味深々
算数の学習でそろばんを使った計算に挑戦しました。
社会「昔の道具」の学習でも調べたそろばんにみんな目を輝かせていました。
繰り上がりのある計算にやや苦戦した様子も見られましたが、これまでに学習した位取りの知識を生かして粘り強く取り組んでいました。向上心や回復力に成長が見られ大変立派ですね。
もうすぐ4年生、この調子で進級に向けて楽しく頑張っていきましょう。
初午奉納太鼓
たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に集まっていただき、初午太鼓の奉納を行いました。
本校初午太鼓クラブも力強く演奏いたしました。
6年生にとっては、今回が小学校最後の演奏です。
貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
3月18日今年度最後の給食です!
赤飯 ごま塩 牛乳 ほきのゆず香和え すまし汁 お祝いゼリー
本日は6年生の『卒業お祝い給食』です。6年生は、青木中央小で1000回ぐらい給食を食べました。どの給食が記憶に残っていて、どんな献立が思い出に残っていているのでしょうか。中学生になって給食だけでなく、食事をしたり、食事を作ったりする機会があると思いますが、その時はメニュコンクールで取り組んだことを思い出してください。調理員さん1年間ありがとうございました。新年度は、4月10日から給食開始になります。
5年生 来年度に向けて準備!
来年度の理科の学習で使用するため、5年生全員でジャガイモを植え付けました。6年生になったら、実際に育てたジャガイモで実験をします。楽しみですね。
3月14日の給食
ぼうふうごはん 牛乳 いわしフライ かきたま汁
ぼうふうは、川口市の特産の野菜です。刺身のツマで料亭で使われています。今回は地場産のぼうふうを使って、とても美味しく『ぼうふうごはん』を作りました。ぼうふうを青木っ子みんなに見てもらいました。大々的に宣伝した甲斐があり、残菜はほとんどありませんでした。
保護者・地域の皆様へ感謝を届けました
本日は金管バンドスペシャルメモリーコンサート。
たくさんのご来賓、地域・保護者の皆様にご来校いただき、金管バンドの集大成をご覧いただきました。
こうして活動できるのも、皆様のお力添えのおかげです。
素敵な音楽を届けるために、引き続き練習を重ねてまいります。
応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
2年生 図工「たのしくうつして」
2年生の図工の最後の単元では「たのしく うつして」をやっています。
ザラザラした紙やでこぼこした紙などを使って、色々な版(はん)を作る版画です。
そして、いよいよ今日は版を刷る日になりました。
頑張って作った版にインクをつけて…
「うまく刷れるかな?」
版を剥がすときまでドキドキです。
「…うまく形ができた!」
最後の単元「たのしく うつして」も意欲的に学習できました。
保護者の方におかれましては、1年間材料集め等のご協力ありがとうございました。
読書バザール スペシャルバージョン
今日はスペシャルな読み聞かせ。どの先生が来て、読み聞かせをしてくださるのかドキドキ、わくわく。
いつもの学級とは違うクラスで読み聞かせをしたので、先生方もちょっぴり緊張。
いつもに増して静かに真剣に聞いている子どもたちでした。
2つの「あ」
3月14日に通学班会議・一斉下校を行いました。
校長先生から、「登下校の際は2の『あ』に気を付けましょう。」とのお話がありました。
1つ目の「あ」は、あいさつ。登下校の安全を見守ってくださる方への元気なあいさつをすること。
2つ目は、「あ」は、安全。交通事故等に気を付けて登下校すること。
いつも登下校を見守ってくださる地域の方からもお話をいただきました。
今まで班員の安全を守ってくれた班長さん、ありがとうございました。
新しい班長さん、これからも安全に気を付けて登校できるようよろしくお願いします。
3年生 5年生とランチルーム給食
5年生と一緒にランチルームで給食でした。
いつもと違う雰囲気の中、楽しくお話をしながら給食を食べました。
毎日おいしい給食ありがとうございます。
5年生主体のなかよし活動!
5年生が初めてリーダーとして活動する仲良し活動をしました。
先週、グループで話し合って、担当の先生にOKをいただいて、準備万端!
下級生が楽しんでくれると嬉しいですね!
6年生が見守ってくれる中、リーダーとしてたくさんの経験を積むことができました。
3月13日の給食
カレーライス 牛乳 野菜サラダ
本日はみんな大好きカレーライスです。カレーライスには、チーズと脱脂粉乳が入るので、乳アレルギー児童は家庭から代替食を持ってきます。栄養士会で乳抜きのカレーライスを試作しましたが、やはり味で現状のカレーライスを継続することになりました。その美味しいカレーライス!6年生は最後になります。本校は冷却器があるので、茹でたキャベツ・コーン・わかめ・ブロッコリーを冷却器で15分かけて、98度→10度に下げて野菜サラダを作っています。そのあと、専用冷蔵庫で冷やして提供しています。ドレッシングは、給食室でしょうゆドレッシングを作りました。
日頃の感謝をお伝えしました・・
学校応援団の皆様をお招きして、感謝の会を開催いたしました。
感謝の気持ちを歌とお手紙で伝えました。
応援団の皆様、日頃より本校のためにお力添えいただきありがとうございます。
皆様のおかげで、毎日安全に登下校でき、また、読書の喜びを味わうことができております。
引き続きよろしくお願いいたします。
3月12日の給食
みそラーメン 牛乳 とりのから揚げ
本日は今年度最後のめんの日です。冬のめん献立の代表はみそラーメンです。ひき肉がたっぷりで、みそは白みそと赤みその合わせみそで作りました。そして、みんな大好きから揚げです。ランチルームは、3年と5年の交流給食です。青木っ子は、昨日からランチルームでの、みそラーメンとから揚げを楽しみにしていました。
伝統を引き継ぐ・・
児童朝会で新旧児童会役員の引き継ぎ式がありました。
堂々としたあいさつ、気持ちが伝わってきました。
青木中央小あいさつの鍵も引き継がれました。
「温かいあいさつ溢れる学校」にします!新会長からの力強い決意。
一歩前進!青木中央小!
3月11日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 玄米団子汁
豚肉のうま煮は本来里芋が入りますが、本日は品物がそろわず豚肉をいつもより10g多く一人55g入れました。豚肉の他に、三角こんにゃく・だいこん・にんじん・しょうが・にんにくチンゲンサイで、さとう・しょうゆ・みりん・酒・塩で味付けしました。青味のチンゲンサイは、下茹でして2cmに切り最後に散らしました。
2年生 「ひろがれ、わたし」発表会
3月8日(金)に生活科の「ひろがれわたし」の発表会を行いました。
学習の中で、生まれたころから2年生の自分になるまでのことを、インタビューで調べました。
「小さいときに、こんなことがあったんだ。」
「へ~知らなかったな。」
と感じることがたくさんあったようです。
今日は、感謝の気持ちを込めてそれぞれが発表をしました。
児童の発表の中から、自分たちが今の私になるまでには家の人にたくさん支えられて大きくなったことに気づいていました。
感謝の気持ちを込めて保護者の方々へ「あなたにありがとう」の歌をプレゼントしました。
たくさんの保護者のには聞いていただき、担任一同感謝の気持ちでいっぱいです。
またインタビューや写真の準備などのご協力ありがとうございました。
3年生 しめだいこに挑戦!
音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」の授業で、しめだいこに挑戦しています。
♪ テン テテ ツクツク テン ㇲケ テン ヤ ♪
机を手で叩く練習した後に、実際に太鼓を叩きました。
「思っていたより難しい。」
「楽しい!」
みんな夢中になって練習していました。
5年生 朝の読み聞かせ
本日はSLサポーターさんによる「読み聞かせ」がありました。
SLサポーターさんの読み方がとても上手で、子どもたちはみんな夢中になって聞いていました。
5年生のみなさん、今年度も素敵な時間を過ごさせていただきましたね。お世話になりました。
SLサポーターのみなさん、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生 朝活動 読み聞かせ
朝の時間にSLサポーターズの方から絵本の読み聞かせがありました。
小学校生活最後の読み聞かせです。
「ギルガメッシュ王のものがたり」
友達のいない王が、敵だった相手に助けられ、友情を育む話です
SLサポーターズの皆さん、6年間たくさんの本との出会いを導いてくださりありがとうございました。
6年生はこれからもたくさんの本を読み、自分の世界を広げ、豊かな心を育てていってください。
1年生 生活科「できるようになったよ、はっぴょうかい」
昨日は1年生の最後の授業参観とでした。
生活科「もうすぐ2年生」の学習内容で、この1年間で自分たちが1年生の学習で、できるようになったことを振り返り、発表会にして、お家の人たちに伝える準備をしてきました。
算数は計算カードを使って、たしざんを正しく計算して読み上げる。
国語は文字を丁寧に書くコツを伝えて、自分の好きな漢字を発表する。
音楽は鍵盤ハーモニカや楽器を使って、習った曲の合奏を演奏する。
体育は縄跳びのいろいろな技を発表する。
図工は自分が作った作品(工作やねん土)の説明を発表する。
生活科は昔遊び(けん玉、おはじき、お手玉、竹とんぼなど)のコツを伝え、やってみせる。など
4月の入学式より大きく成長した子どもたち。もうすぐ2年生です。
3月は残りあと少しですが、学年のまとめをしっかりとしていきましょう。
懇談会にも、たくさんの保護者の皆様にご参会いただき、ありがとうございました。
たくさんの青木っ子が活躍しました! ー2ー
20分休み、昼休みにも表彰を行いました。
名前を呼ばれて、「はいっ」という立派な返事。返事からもやる気が伝わってきました。
みなさん、おめでとうございました。
(時間の関係で本日渡せなかったみなさん、後日改めて行います)
3月7日の給食
ごはん 牛乳 さばの塩焼き 春野菜のみそ汁 エコふりかけ
本日は和食給食です。みそ汁はかつお節で出汁をとり、出汁をとったかつお節でエコふりかけを作りました。みそ汁は、春野菜のみそ汁を入れました。キャベツは、世界最古の野菜の一つで、ヨーロッパ生まれのケールがが祖先だそうです。キャベツの栄養成分は、ビタミンC・K、葉酸、食物繊維などが多いことです。特にビタミンCは、大きめの葉2枚分で1日の摂取基準量をクリアするほどです。
5年生 プログラミング体験
算数の授業でプログラミングを行っています。
図形の性質を使って正五角形や正六角形を描いてみました。
呑み込みが早くて、あっという間に使いこなしていました!
たくさんの青木っ子が活躍しました! ー1ー
今朝の表彰朝会の様子です。
140人を越える児童が美術展、書き初め展で表彰されました。
朝会では、代表の児童に賞状を渡しました。
このあと、20分休み、昼休みに、表彰された全児童に向けて、体育館にて表彰を行います。
1年生 6年生と最後の給食交流会をしました!
今日は久しぶりに6年生と一緒に食べる給食交流会でした。
昨日から1年生は楽しみにしていました。今回は自分たちで配膳をして6年生を待ちました。
6年生の給食の盛り付けの量を見て、1年生はビックリ!
「キムチチャーハンの量がすごい!6年生って、たくさん食べるね」
「えー!全部食べられるの?」など口々に話していました。
会食中は、6年生の好きな動物を聞いたり、しりとりを一緒にしたり、いろいろな質問とお話ができて楽しい給食の時間になりました。1年生もおかわりをしながら、もりもりとたくさん食べることが増えて成長を感じました。
もうすぐ卒業する6年生と素敵な時間が過ごせてよかったです。
3月6日の給食
キムチチャーハン 牛乳 トック デコポン
本日は、1番人気のキムチチャーハンです。青木っ子は昨日から楽しみにしていました。デザートの「デコポン」という名前は、スーパーなどで売られる時の 商品名で、 正式には“不知火(しらぬい) と言います。「デコポン」は、昭和47年(今か ら約50年前)に、清見 き よ み オレンジとポンカンをかけあわせて、熊本県で誕 生ました。
3月5日の給食
カレーなんばん 牛乳 菜の花のむしパン
菜の花のむしパンの生地の緑色は、茹でた小松菜の葉っぱを生地に練りこみました。むしパンの上に乗っているコーンが、菜の花をイメージしています。小松菜の生産は、埼玉県が1番です。小松菜は緑黄色野菜の中でもβカロテンをはじめ、ビタミンC・カルシウム・カリウム・鉄分など、成長期に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
伝統文化を大切にする心
本日の学校朝礼より・・
日本の伝統文化について、校長先生からお話がありました。
身近なもの知らないものもたくさんありました。
伝統文化を継承する素晴らしさとつないでいく難しさについても
お話がありました。
伝統文化を守り、つないでいる人達に感謝。
青木っ子の中にもしっかりと伝統を受け継いで活動している仲間がいます。
その1つが、「初午太鼓クラブ」です。
先日のコンクールでも、本校から3チームが出場し、「敢闘賞」「はつうま賞」をいただきました。
全校児童の前で披露。重低音がお腹に響く、魂のこもった演奏。
体育館が大きな拍手で包まれました。
未来の自分のため、大切な人のために今できること
本日6時間目に6年生がん教育授業を行い、草加市立病院で薬剤師をされている伊藤 剛貴 様にお話しいただきました。
「がん」とはどのようなものか、「がん」にならないために何ができるのか、伊藤様がお仕事でがん患者さんと関わった経験を踏まえながらお話してくださいました。
6年生はメモをとりながら真剣に話を聞いている様子でした。
がんは現在、2人1人かかると言われていて日本人の死因第1位にもなっています。
しかし、早期発見すれば9割が治ると言われています。
ご家庭でも「がん」について、「健康」についてお話してみてください。
3月4日の給食
たけのこごはん 牛乳 さわらの立田揚げ 新じゃがとさやえんどうのカレースープ いちご
本日は6年生が献立を考えた、『メニューコンクール給食』第3弾です。
テーマは『春の彩り豊か給食』です。さわら・たけのこ・新じゃがいも・さやえんどう・いちごと、旬の食材が盛りだくさんの給食でした。特に、いちごは茨城県産の紅ほっぺの2Lが給食室に届きました。大きくて甘い、とても美味しいいちごで、1~3年生は1個・4~6年生は2個、青木っ子は大喜びでした。
3年生~中央小の自慢~
国語で「わたしたちの学校じまん」を学習中の3年生。
毎日通っているわたしたちの小学校には、自慢したいことがたくさんあります。
グループ毎に自慢したいことを1つ選んで、理由や事例を挙げて紹介します。
学校のいいところが伝わるように、グループで話し合いを積み重ねてきました。
3月4日(月)に発表会を行います。
中央小の自慢、多くの人に伝わるといいですね。