ブログ

青木中央小学校の活動記録

4年生 書き初め練習

今年の書き初めの漢字は「伝える」です。

2時間ずっと静かに集中し、競書会に向けてがんばっていました。

冬休みも家で練習します。

12月16日の給食

くわいごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 白菜のみそ汁

ごはんに入っているくわいは、埼玉県南部で収獲したものです。くわいには大きな芽が出ることから、『めでたい』とかけて縁起がよい食べ物とされるほか、『芽が出ますように』との出世を願う気持ちが託されています。おせち料理では、『立身出世』の象徴とも考えられています。給食のくわいごはんには、鶏肉・にんじん・しめじを入れしょうゆ味の炊き込みご飯に、スライスして揚げたくわいを最後に入れました。

5年生 校外学習 グリコピア&中島紺屋

本日5年生は校外学習に行きました。

行先は北本市のグリコピアさんと羽生市の中島紺屋さん。

社会では工業生産や伝統工芸の学習をしているところ。

グリコピアでは到着するなりグリコ製品のいい匂いが。

工場内ではポッキーやプリッツが作られるところや包装の工程を見させていただきました。

また、工場内ではグリコ製品に関するクイズや展示を体験できました。

 

続く中島紺屋では藍染めの学習動画を見させていただきました。

その後は実際に自分たちでハンカチに輪ゴムをかけて染め物の体験です。

始めは緑色のハンカチが空気に触れることでだんだん青くなっていく様子に驚いていました。

世界に一つしかない思い出のハンカチが出来上がりました。

五年生としての校外学習はこれで最後。最高学年に向けてどんどん成長しています。

3年生 ベーゴマ教室 

 

先週ベーゴマ教室を行いました。講師の先生の話やベーゴマの対決を真剣な眼差しで見つめていました。実際にベーゴマにひもを巻いてみた時は、あまりの難しさに苦しい顔も見られましたが、ベーゴマがきれいに回る喜びを体全体で表現していました。