ブログ

青木中央小学校の活動記録

1月22日の給食

カレーライス 牛乳 ほうれんそうのソテー

給食のカレーライスにはチーズと脱脂粉乳を入れています。食べるときはわかりずらいですが、隠し味で美味しさを引き立てています。そして、大きなお釜で1時間ぐらいかけてじっくり煮込みます。カレーライスの時はいつも麦ごはんでいただいています。

6年生「卒業プロジェクト」始動!

卒業まで、残り3か月・・・この期間をどのように過ごすか。

このような問いかけから始まったのが「卒業プロジェクト」です。

このプロジェクトでは、6年生一人一人が卒業に向けての何かしらのプロジェクト(仕事)に参加します。

プロジェクトは「おうちの方への感謝」「6年生を送る会」「タイムカプセル」など、全部で12種類。

「卒業までの道のりは、自分たちでつくる!」という主体的な取り組みになってきています。

色々なことを自分たちで運営していくのは大変かもしれません。しかし、挑戦の先には新しい成長があります。がんばれ、6年生!!

1月20日の給食

ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 中華風コーンスープ

ジャージャンどうふは、漢字で家常豆腐と書きます。家庭でよく使う豆腐の料理ということです。給食では、埼玉県産の大豆で作った厚揚げを使って作りました。豚肉・にんじん・たけのこ・ながねぎを炒めた中に厚揚げを入れて、中華風の味付けをしました。

校外はラストステージ!さすが、中央小の6年生!

 今日は、青木東公民館の文化祭に金管クラブの出演機会を

いただきました。6年生にとっては、ラストステージ(校外)。

「来場の皆様から拍手をいただいてよかった。」

「手拍子をして私たちのことを応援してくださってうれしかった。」

「私たちの感謝の想いを伝えられたのではと思います。」

と子供たち。

 感動のある素敵な中央小サウンドは、6年生が中心となり4・5年生と

創り上げてきたものです。伝承してきた中央小サウンドは、

4・5年生に引き継がれていきます。

 

3年生 金管バンドクラブによるクラブ見学

来年度からクラブ活動が始まります。

金管バンドクラブが3年生のために演奏の披露と、クラブの活動の内容の説明をしてくれました。

上級生の立派な姿勢を見て、金管バンドクラブに惹かれた人も多かったのではないでしょうか。

23日にはクラブ見学もあります。

4年生に向けての心の準備を進めていきましょう!

1年生体育 鉄棒に挑戦!

寒い日が続いていますが、1年生は体育の時間を楽しみにしています。

先週から、鉄棒に挑戦中です。

腕の力を使って、体を支えたり、手を離したり、前回りをしたり…。

友達と一緒に楽しく体を動かし、できることが増えるとみんなで喜び合っています。

できるようになりたい!

の気持ちを大切に、これからも楽しく鉄棒に取り組んで欲しいと思います。

5年生 理科『電流が生うみ出す力』

5年生3学期の理科では「電磁石」の学習が始まっています。

自作の電磁石を使い、実験を通して回路を作ったり、物が引き寄せられるのかを確かめたりして学習しています。

子どもたちはエナメル線をまくことに苦戦したり、ただの鉄しんが磁石の働きをしていることに驚いたりしていました。

この電磁石の性質が日常生活のどのようなところに生かされているのかに興味をもった子どももいて、意欲的に学習に臨んでいる様子が見られました。

4年生 競書会

15日(水)に競書会がありました。

子どもたちは3年生で経験していたこともあり、今年はさらに頑張ろうと意欲高く取り組んでいました。

今年度の文字は「伝える」です。「え」と「る」の難しい形に苦戦しながらも、それぞれが作品を仕上げることができました。

学校ボランティアできてくださった講師の方には「話をよく聞き、集中して取り組める素晴らしい学年ですね。」と嬉しいお言葉をいただきました。

1月16日の給食

豚キムチチャーハン 牛乳 トック 花みかん

本日は、かわりごはんで1番人気のキムチチャーハンです。トックスープには、韓国のおもちトックを入れました。鶏肉を使ったので、キムチチャーハンは豚肉で作りました。アレルギー対応で、豚キムチチャーハンの卵抜きを用意しました。

2年生『愛校活動』

 今日の1時間目に愛校活動を行いました。2年生は校庭の石拾いや落ち葉拾い、遊具を綺麗に拭くことができました。

意欲的に愛校活動に参加する子ども達を見て、中央小学校へ感謝する気持ちを感じました。これからも中央小学校を大切にしていきましょうね。

1月14日の給食

長崎ちゃんぽん(ホット中華めん) 牛乳 春巻 りんご

『ちゃんぽん』は、いろいろな物を混ぜることという意味です。給食の長崎ちゃんぽんは、豚肉・いか・えび・なると、にんじん・はくさい・もやし・ながねぎ・しいたけ・ほうれんそうを入れて作りました。とても豪華な長崎ちゃんぽんでした。りんごは、青森県産のサンふじが給食室に届きました。本日『給食集会』で給食委員会児童が、給食関係のクイズや、6月と11月に実施した残菜調べの報告をしました。

6年生 小学校生活最後の競書会

広い体育館を使って2クラスで競書会を行いました。

学校応援団の書道ボランティアの3名の方々が一人一人に声をかけて教えてくださいました。

「『強』と『決意』を大きく書くことを教わりました。」と、その場で字を見て指導していただけるのが有難いです。

 

「6年生は経験を積んで上手な子がたくさんいますね。」と嬉しいお言葉もいただきました。

 

大澤先生は解説付きで目の前で実演してくださいました。

 

校内書初め展が楽しみです。

1年生 ~初めての競書会~

1月10日(金)、競書会を行いました。

1年生はフェルトペンを使って、「お正月」と書きました。

お手本をよく見て、字形を意識しながら、丁寧に、集中して書くことができました。

2学期や冬休みに練習してきた成果を発揮して頑張っていました。

5年生  競書会

 5年生は書初め競書会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校応援団の方から一人一人丁寧なアドバイスをいただきました。

 

3ツ星 4年生 「学級力向上プロジェクト」でクラスをよりよく

今週から3学期がスタートしました

3学期は5年生の0学期でまとめと準備の時期です

子供たちは「学級力向上プロジェクト」の調査結果から話し合い、学級の課題やよいところを見つめなおしました

2学期の行事を通して助け合う力が向上し、相手を受け入れる力が2学期の頃から維持できていました

5年生に向けてさらによい学級にできるよう、これからもみんなで力を合わせていきます

 

6年生 卒業まであと3か月 最後の学期が始まりました。

1月8日(水)新学期最初の朝の会のようすです。6年生にとって最後の学期が始まりました。

どのクラスも、いつもより緊張感が感じられました。


 

始業式での坂本先生からのことばを聞く姿からも、3学期を頑張ろうという気持ちがあふれていました。

先生たちから6年生へのメッセージです。充実した3学期にしていきましょう。

1月9日の給食

わかめごはん 牛乳 田作り おぞう煮 くりきんとん 

本日から3学期の給食が始まりました。初日は、『おせち給食』です。家庭ではあまり食べられなくなったと言われているおせち料理を給食室で作りました。田作りは、今年も豊作でありますように。くりきんとんは、金運がありますように。おぞう煮は全国でいろいろなありますが、給食はしょうゆ仕立てで、餅の他に鶏肉・かまぼこ・だいこん・にんじん・しいたけ・小松菜を入れて作りました。くりきんとんは、さつまいもの皮をむき、輪切りにして茹で、柔らかくなったらつぶして、シロップでした甘露煮の栗を入れ、硬さを調節しながら作りました。その甲斐があって、教室では大好評でした。

2年生 競書会

本日、2年生は書き初めの競書会を行いました。

一文字一文字、集中して、フェルトペンで丁寧に書くことができました。

これまでの努力の成果が発揮されており、字がとても上手になった児童がたくさんいて、素晴らしかったです。

3年生 競書会

 本日は、3年生の競書会でした。学校応援団の方々にたくさんのご指導をいただき、子供たちも満足のいく作品を書き上げていました。

 

 また、『物』には命があり、丁寧に扱うことで思った通りに動かすことができるという、貴重なお話をしていただきました。それもあってか皆、丁寧に道具を扱い、上手に書くことができていました。

第3学期始業式

始業式を実施いたしました。

あっという間に過ぎ去ってしまう3学期です。新しい学年に進級するための準備とまとめの学期です。

 4月からよいスタートを切るために、目標を立て、自ら進んで取り組みましょう。

校長先生のお話のあと、学年主任の先生に「どんな姿になってほしいか」をお話ししていただきました。

元気のよい返事を聞くことができて、先生たちもやる気いっぱいです。

一歩前進!青木中央小!で歩んでまいりましょう。