ブログ

青木中央小学校の活動記録

9月24日の給食

わかめうどん 牛乳 さつまいもと大豆のかりんとう

本日は、夏のうどんさっぱりわかめうどんでした。昆布とかつお節で出汁をとり、しょうゆ仕立ての汁に鶏肉・ながねぎ・なると・わかめを入れました。さつまいもと大豆のかりんとうは、さつまいもと大豆を揚げて、黒糖で作ったタレをあえてかりんとう風に作りました。一粒一個をよく噛んで食べるカミカミ献立です。

運動会にむけて..

二回目の運動会全体練習です。

行進、青木っ子体操と「本番のように」行います。

 

応援合戦も本番と同じように。

当日まであと二週間...引き続き体調管理に努めましょう。

1年生 運動会練習頑張っています

来月、入学して初めての運動会に臨む1年生。

非認知能力の向上心(ぐんぐん)を意識して、運動会練習を頑張っています。

表現、玉入れ、徒競走、どの練習にもやる気満々、大きな声と素早い動きで毎回成長が見られます。

元気に練習に参加できるよう、日頃から体調管理のご協力ありがとうございます。

本番まであと2週間、おうちの方に見てもらえる日を心待ちに、さらにレベルアップしていきます。

キラキラ 4年生 運動会に向けて

今年の4年生はフラッグを使った表現に挑戦中。

6色の色とりどりのフラッグを一斉に動かします。

6クラスの動きが揃うと、大きなフラッグの音が校庭いっぱいに広がります。

本番では、子どもたちの堂々とした格好いい姿を見ていただきたいです。 

運動会に向けて、暑さにも負けず練習に励んでいます。

本番に向けて、みんなで心を一つに頑張りましょう!

6年生 学校の周りまで綺麗に

今日は全校で愛校活動を行いました。

6年生は、「チーム力」を発揮し学校の周りの道路や近所の公園をきれいにしました。

 

しっかり後片付けもして、気持ちよく運動会が迎えられそうです!

運動会成功のために。

今日の6時間目は5、6年生による運動会係会議。

高学年が中央小を引っ張ります。

 

当日の成功のためには、今日のような入念な準備が大切です。

ありがとう、5.6 年生!

地域・学校を綺麗に・・

今日は「愛校活動」です。

全校で分担して校庭、校舎周り、近隣の公園の清掃活動を行いました。

短い時間ですが、袋いっぱいに雑草やごみを集めることができました。

気持ちの良い環境で運動会も実施できそうですね。

 

 

9月18日の給食

カレーピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ 冷凍みかん

少しスパイシーなカレーピラフが食欲をそそりました。また、運動会練習の後、冷たいみかんは大好評でした。

6年生は、メニューコンクールの献立を仕上げ、次回Formsで学級代表の5献立を選びます。

キラキラ 4年生 図工「光と影から生まれるかたち」

 4年生2学期、第1弾の図工は「光と影から生まれるかたち」

子供たちは家や教室から様々な物を持ち寄って影絵を楽しみました。

どの学級の児童も友達と協力し合って、物を組み合わせたり中身を工夫したりして楽しそうに活動していました。

写真の影絵は何に見えますか。ぜひ想像力をはたらかせて考えてみて下さい。

 

   

 

9月17日の給食

コーンラーメン 牛乳 ぎょうざ お月見ゼリー

本日の『中秋の名月』にちなんで、お月見ゼリーが付いた『お月見給食』です。ゼリーのふたは5種類あり、お月見についてコメントが書かれていました。昔、お月見の行事は米の収穫の時期に、豊作をお祝いして行われていました。米といえば、今回の米騒動で改めて主食としての米の大切さを感じました。そして、市場でも新米が出回る季節、一粒一粒を大切に、作った方に感謝の気持ちを込めていただきたいと思います。

運動会全体練習を行いました

今日は朝から運動会運動会全体練習。

気持ち、動きを揃えて行進練習をしました。

「練習は本番のように。本番は練習のように。」

引き続き質を高めてまいりましょう。

 

3年生 運動会ダンスの練習

3年生、運動会のダンス練習の様子です。

今日は隊形移動の練習をしました。クラスごとに列をつくり、きれいなウェーブを披露します。

3年生は「そろえる」をテーマに、運動会に向け毎日練習に励んでいます。

あいさつの声をそろえるところから始まり、動きをそろえる、気持ちをそろえることを指導しています。

まだまだ暑い日が続きますが、安全第一で練習をすすめてまいります。

 

9月12日の給食

ねぎ塩豚丼 牛乳 かきたま汁

真夏の様に暑い日が続いています。青木っ子は、運動会の練習も始まりましたがしっかり給食も食べています。昨日の牛乳の残りは、全校1020本中の4本分800gだけでした。本日は、ごはんの上にねぎ塩豚丼を乗せてもりもり食べていました。かきたま汁はアレルギー対応で卵抜きを用意しました。本日も6年生は家庭科の時間にメニューコンクール給食の献立を考えました。

9月10日の給食

肉吸い風うどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

肉吸いうどんは新献立です。大阪で生まれた、しょうゆベースのだし汁で煮込んだ料理です。肉吸いの吸いとは、お吸い物の吸いで、肉のお吸い物という意味です。たっぷりの肉で出汁をとった汁は旨味たっぷりで、地粉うどんを美味しくいただきました。本日から、『6年メニューコンクール給食』の献立を家庭科の時間に作りました。

9月9日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 わかめスープ

スタミナ焼き肉は、豚ロース肉と豚もも肉を30gずつ使いにんにくしょうがで炒め、にんじん・ながねぎ・にらと一緒に炒め、さとう・酒・しょうゆ・みそ・とうがらしで味付けし、最後に白ごまを振りました。白飯との相性はばっちりで、この暑さの中でも青木っ子はもりもり食べていました。本日は、学校薬剤師の先生による食品衛生定期検査があり、調理従事者の作業前(手洗い後)と調理終了後(配缶前)の手指検査・調理用器具及び原材料の食品検査等をサンコリテープを使って行いました。

4年生 運動会練習開始!!

 今日から、運動会の練習が始めました。

本番に向けて、やる気を確認!

子どもたちの気合も十分!

今年の4年生のテーマは「エール」。

たくさんの人に伝わるように、頑張れの気持ちを込めて踊ります。

チーム4年生、暑さに負けず頑張ります。

3年生 2学期がスタートしました!

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

そして、運動会に向けて練習が始まりました。

「そろえる」「大きく」「笑顔で」をスローガンに取り組んでいます。

まだまだ暑い中での練習ですが、子どもたちがメリハリを意識して行動しているため、

充実した練習ができています。

本番に向けて、全力笑顔で駆け抜けていきましょう!

 

【6年生 組体操練習スタート!】

一か月後の運動会に向け、いよいよ組体操の練習がスタートしました。

小学校生活最後の運動会、どのような感動を巻き起こしてくれるのか?!

今日は基本技を繰り返し、構成の4分の1を覚えました。これからの成長も楽しみです。

中央小の取組が紹介されました!

本校の取組が「AERA with Kids」秋号で紹介されました。

7月に取材に来られた時の様子が記事になっており、授業で「非認知能力」を伸ばす手立てがたくさん紹介されております。

機会がありましたら、ぜひご覧ください。

 

 

 

9月4日の給食

夏野菜のカレー 牛乳 フルーツカクテル

本日はみんな大好きカレーライスの日です。なす・トマト・ピーマン入りの夏野菜のカレーです。なすは炒めて、トマトは湯むきして、ピーマンは角切りにして下茹でしました。給食のカレーライスの日は、米粒麦を10%を足した麦ごはんで、普段よりご飯の量は増量してあります。

5年生 夏休みの思い出MAP

 昨日から本格的に2学期がスタートしました。

5年生のクラスではPadletを活用して夏休みに出かけた場所と思い出を共有しました。

「おうちの人の実家に帰りました。」

「習い事の合宿に行きました。」

「花火を見に行きました。」

など様々な思い出を教えてくれました。

子ども同士でも「福島県ではどんなことをしたの?」「鍾乳洞に行ったよ!」

といった会話が聞こえてきました。

いろいろなものを活用して学習する姿にひと夏の成長を感じました。

 

通学班会議の様子・一斉下校

2学期はじめの通学班会議を実施しました。

 

班長さんを中心に登校のときの約束を確認しました。

「横断歩道の渡り方」「1年生の歩くスピード」「地域の方へのあいさつ」などいろいろな意見が・・

 あいさつの「あ」・あんぜんの「あ」 ・・2つの「あ」を思い出して、明日からも安全に登校できるように、今日確認したことを守りましょう。

 

地域の皆様、毎日見守っていただきありがとうございます。引き続きお世話になります。

9月3日の給食

五目ラーメン 牛乳 春巻 なし

 

子供も大人も待ちに待った2学期の給食が始まりました!

久しぶりの給食は麺の日でラーメンでした。なしは、埼玉県産の豊水が175個届きました。給食室では、調理員4人で皮をむいて6等分して酢で消毒しました。教室では、青木っ子みんな久しぶりの給食を堪能していました。

すごく上手になりました!~ゲストティーチャーを迎えて~

8月30日(金) 夏休み最後の日は、トランペット奏者の先生をお迎えして練習しました。。

楽器演奏の基本の『息の使い方』を、体を動かしたり、ティッシュを使ったりしてわかりやすくご指導いただいた後に出した音が、すごくきれいでしっかりとした音に変わり、一瞬でここまで変わるのかとびっくりしました。また、1人1人の演奏を聴いてアドバイスもいただました。たいへん充実した時間となりました。


金管バンド夏休みの練習風景19/7(土)にはイオンモール川口で『キッズ・ブラス・コンサート』に出演します。ぜひ、ご家族で遊びがてら中央小金管バンドの演奏を聴きにいらしてください。本校の演奏は13:50スタートです。

 

金管バンド保護者の皆様、ちょうど登校時間のあたりは雨が強く、細やかな配慮いただき、ありがとうございました、

 

 

 

 



【4年生】子供見守り安全教室

今日まで3日間、サマースクールを行いました。

久しぶりに、笑顔の子供たちの姿に、担任一同元気になりました。

 

昨日は、「子供見守り安全教室」を行いました。

今回はネットと健康の関係やネットとコミュニケーションについて教えていただきました。

そして、SNSの使い方を学ぶ中で、「気づいた時には依存症になっているかもしれない」と気づいた児童もいました。

学んだことを、おうちの人とも話し合い、ルールを考える機会にしてください。

 

2学期は、運動会も音楽会も持久走大会も、、、

たくさんの行事を通して、一緒に成長していきましょう。

川口市理科オリンピック 第2位!

8月2日に行われた第17回川口市理科オリンピック 小学校の部に出場した本校Aチームが第2位に入賞しました。

Aチームの2名の児童は、昨年に引き続き2度目の挑戦で見事成果を出すことができました。

参加校50校 182チームの出場者の中での第2位の成績は大変素晴らしいものです。

さらに、参加した本校の4チームは、すべて平均得点を上回る得点を得ていました。

 

これからも、理科に関する関心を深め、知識・理解を深めてください。

よく頑張りました!おめでとうございます!

午後もまだまだ勉強します

午前中の体育実技研修に引き続き、午後は学力向上に関する研修です。

埼玉県総合教育センターから講師をお招きし、これからの授業づくりについてのお話をいただきました。

真剣に資料を分析しています

本日の学びを生かし、さらに力のつく授業を目指して研究を深めます。

 

 

先生方も勉強中です

本日の午前中は「体育実技研修」です。

暑さ指数を確認し、研修が始まりました。

まずは、体つくり運動。

続いて、ボールを使った運動

楽しく青木っ子に体力をつけるための学びになりました。

2学期の体育の授業も楽しみにしていてくださいね。

 

サマースクールの準備!

今年もサマースクール前は先生方で廊下清掃。

ポリッシャーで床を磨き、ワックスをかけます。

青木っ子の清掃と同じように黙々と作業に取り組んでいる先生方。2学期のスタートからみんなが気持ちよく過ごせるようにがんばります!

6年生 夏休みも中央小の生き物たちを快適に!

夏休みが始まって2週間が経とうとしています。

青木っ子のみなさんは元気に安全に過ごしているでしょうか。

 

児童がいないこの時期も生き物たちは中央小で生活しています。

今日は飼育委員会の3人が9時前(時間前行動すばらしい!)に集合して、お世話をしてくれました。

 

 

大仕事はうさぎのミライちゃんのお世話。

ケージを掃除するために、いったん大きな柵を設置します。

久々に広い所に出られて嬉しそうでした。

水換え・エサやりだけでなく、ケージ下やトイレのフンの掃除、水に浮かんだフンもしっかりと取り除いてくれました。

 

 

続いて亀。

亀の甲羅や石、砂利までもブラシを使って洗っていました。

 

愛情・思いやりにあふれた飼育委員会にお世話をしてもらえて、生き物たちは幸せですね。

委員会のチェック表に記入し、先生からサインをもらって終了!

約1時間かけ、とても丁寧な仕事ぶりでした。

飼育委員さん、ありがとう!

1年生 給食室探検

昨日、生活科の学習でクラスごとに給食室を探検しました。

普段は、入ることができないため、子どもたちは始まる前からとてもわくわくしていました。

給食室に入ると、大きなおかまやフライヤーなどがありました。

大きなおかまでは、中に入っているお水を混ぜる体験をしました。

とても重たかったですが、子どもたちは一生懸命混ぜて、「すごい」「楽しい」と感じていました。

短い時間でしたが、とても貴重な体験をすることができました。

2学期からも、調理員さんに感謝をして、おいしい給食を残さず食べましょう。

3年生 学級会

本日で1学期が終わりました。

昨日、1学期の終わりに向けて各クラスでは学級で決めたレクや出し物を行い、1学期の最後の思い出を作りました。

  

 

 

レクの中には、1学期の学習を振り返ったじゃんけんや、かるた等子供たちの工夫がこらされたものもあり、成長を感じました。

  

 

サマースクールでまた、元気な姿で会える時を楽しみにしています。

あいさつミッション!

 

7月12日、16日、17日の3日間であいさつミッションを行いました。

 

ミッションに合わせて運営委員会があいさつ運動を進んで行いました。

 

3日間やってみた感想を運営委員に聞いてみると、

「こちらが笑顔だと相手も笑顔であいさつしてくれます!」

「めあてに合わせたあいさつに上達しています!」

「1日目と比べてレベルアップしています!」

と、青木っ子のあいさつが徐々にレベルアップしていることが実感できたようです。

 

 

このレベルアップしたあいさつを夏休みの間も青木地区にたくさん響かせてほしいです!

1年生 はじめての学級会

学級会ノートを使って、初めて学級会を行いました。

自分の意見と理由を学級会ノートに書いて、発表することができました。

4月の入学当初に比べると、しっかり発表できるようになり成長を感じます。

2学期からの学級会も楽しみにしています。

2年生 1学期最後の読み聞かせ

7月12日(金)に1学期最後の読み聞かせをしていただきました。

今回のお話は「ターちゃんとペリカン」、「じゃぐちをあけると」というお話でした。

読み聞かせが始まると、お話の世界に引き込まれ、みんな集中して聞いていました。

SLサポーターズの皆様、いつも素敵なお話をありがとうございます。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

グループ 広報誌『白い雲』発行

本日、広報誌『白い雲』第189号が発行されました。

手元に届くと、子ども達は嬉しそうな表情で白い雲を開いていました。

見始めるとすぐに「〇〇さんが写っていたよ」「僕が写っていた」と歓声が。

その後はじっくりと隅々まで見ていました。

 

 

『白い雲』を通してわかる学校の様子もあると思います。

ぜひご家庭でもご覧ください。

また、発行に向けて編集作業に携わってくださった広報部の皆様ありがとうございました。

7月16日の給食です

キムチチャーハン 牛乳 春雨スープ お楽しみデザート(ムースシュー)

本日は1学期給食終了です。昼の放送で、1学期の給食を振り返る話をしました。キムチチャーハンは、ごはん献立で1番人気があります。デザートは、時間ギリギリまで給食室の冷凍庫で冷やして児童に取りに来てもらいました。卵乳アレルギー対応で、夢オレンジゼリーを用意しました。青木っ子は、大好きなものばかりで大満足で給食を食べました。2学期は、9月3日(火)から開始になります。

3年生 理科の学習

3年生では、理科の「風とゴムのはたらき」の学習で、風やゴムの力で物はどのくらい動かすことができるのか、という実験をしています。

今回は風の実験で、送風機を使って、弱と強では車が走る距離にどのくらいの差があるのか、実験をしました。

実験の結果から、「やっぱり強の方が動かす力が大きかった」という予想と比べた児童や、「弱でも

強でも車は動くということが分かった」などといった意見が出て、「確かに、風で葉っぱが揺れたりするよね」と日常の理科現象にも考えを広げることができました。

車を動かすのを楽しみながら、学ぶことができました。

7月11日の給食

夏野菜のカレー 牛乳 フルーツカクテル

本日のカレーライスは、なす・ピーマン・トマト入りの夏野菜のカレーでした。更に、学校ファームで収穫したじゃがいもを50kg入れました。青木っ子は、麦ごはんにカレールーをたっぷりかけてもりもり食べていました。フルーツカクテルも大好評献立です。

 

5年生 理科

 5年生の理科では1学期のまとめのオリジナルスペシャルテストを行いました。今までの学習を振り返りながら、中学校で習う気象の学習や、メダカの生態について深めていました。

 

 暑い日が続き、海水温も上がっていよいよ台風の季節がやってきます。理科の学習では、「台風と天気の変化」を行っています。学習の中で「暴風対策」「災害対策」について今までの生活経験をもとに考えました。これを機会に、お家の防災グッズや避難所などの確認をお子さんと一緒にしてみてください。

 

4年生 ツルレイシがおおきく育ちました

 4月から理科の学習でツルレイシを育ててきました。

最近は暑くなってきたこともあり、急激に大きく伸びてきました。

最初は牛乳パックで育てられるほど小さかったのに、今では大人の背よりも大きく伸びていることに子どもたちは驚いていました。

そして、花が咲いたり、実がなったりした様子を見て楽しく観察をしました。

まだまだ成長していくツルレイシが、どうなっていくかをこれからも観察していきます。

あおきのあいさつレベルアップ!

 

青木中央小や青木地区のあいさつが今よりももっと良くなることを目指し、「あおきのあいさつレベルアップ」の取り組みを行います。

 

 

これは、各クラスから「あいさつの課題」や「効果的な取り組み」を募集して代表委員会で話し合い、運営委員会がまとめたものです。

 

各クラスの代表が集まる代表委員会の話し合いはとても活発で、時間が足りないほどでした。

 

取り組みは7月12日、16日、17日の3日間に行います。

低学年は「あおきのあいさつ」、中高学年は「上級のあいさつ」を目指します。

 

ご家庭でもぜひ話題にしていただき、明るい地域を一緒に作っていきましょう♪

7月8日の給食

高野どうふのそぼろごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁

『高野豆腐』は、豆腐を凍らせて水分を抜いて、乾燥させた保存食です。信州では、凍ることをしみるということから『凍み豆腐』とも呼ばれています。高野豆腐のたんぱく質は、大豆食品の中ではケタ違いにたくさん含まれています。本日は、細かい高野豆腐を鶏ひき肉と一緒にふっくら煮含めてごはんにかけて食べました。みそ汁の夏野菜は、なす・いんげん・かぼちゃを入れました。

6年生 給食メニューコンクール

2学期から始まる家庭科「給食メニューコンクール」の事前学習を栄養教諭の髙田先生からいただきました。給食の献立を考えるうえでの約束や大切なポイントなど、詳しく教えていただきました。考えた献立が選ばれた際には、実際に給食として提供されます。2学期の学習で献立を考えますが、この夏休みからご家庭でも一緒に考えていただけますと学習につながるかと思います。ぜひ、よろしくお願いいたします。

音楽 4年生 芸術鑑賞教室(5組)

 芸術鑑賞教室として日比谷にある日生劇場に行ってきました。

バスの中では、子どもたちは教室で学習した朝日環境センターや芝川、荒川を見るたびに楽しそうな声をあげていました。

今回の学習では、劇を見に行くうえで、場に応じた礼を大事にしていくことをめあてにしてきました。

バスの運転手の方には元気よく、劇場の方には、一生懸命に会釈であいさつをしていました。

ミュージカルが始まると、劇場いっぱいに広がる歌声や音楽に最初は圧倒されていましたが、終わるころには感動して大きな拍手をしていました。

音楽 4年生 芸術鑑賞教室(6組)

今日は、バスに乗って芸術鑑賞教室に行きました。

バスから景色を見る中で、社会科で学習した浄水場など多くの建物を発見し、喜んでいました。

 

鑑賞をする前に、気持ちの良い風が吹く中、緑の広場でお弁当を食べ、班のみんなと楽しい時間を過ごしました。

 

鑑賞中に、涙を流したり、進んで拍手をしたりする姿が見られました。

鑑賞を通して、多くのことを感じていたと思います。

これからも、様々な場面で音楽に触れていきましょう。

 

4年生芸術鑑賞教室(2組) 

今日は待ちに待った校外学習で芸術鑑賞教室に行ってきました。

初めての東京への校外学習にバスの中からワクワクとした様子が見られました。社会科で学習した首都高速道路に乗り、浄水場やスカイツリーを眺めながら楽しく向かうことができました。学校での学習が生活に繋がったよい機会となりました。

日比谷公園では木陰でおいしくお弁当を食べて、お友達との仲がさらに深まりました。保護者の皆様おいしいお弁当のご準備ありがとうございました。

日生劇場ではレットカーペットが敷かれた豪華な階段にやや緊張した様子で上り、マナーを守って鑑賞することができました。普段の学校生活での規範意識が生かされていて大変立派でした。

ミュージカルでは友情や信じる心、誠実さがキーワードとなり感動の涙を流す児童も見られました。ぜひ、今回感じた気持ちや考えたことをサニーノートに残し今後に生かして参りましょう。

 

音楽 4年生 芸術鑑賞教室(1組)

芸術鑑賞教室に行ってきました。

バスの中や、日生劇場に行くまでの道の歩き方、鑑賞態度どれも素晴らしかったです。

いざ劇が始まると綺麗な歌声、すばらしいダンス。

みんな集中して鑑賞していた姿が印象的でした。

帰りに感想を聞くと、「感動した。」「また見たい。」という声がたくさん聞けました。

ぜひ家でも感想を聞いてみてください。

天気の良い中、日比谷公園でみんなで楽しくお弁当を食べました。