青木中央小学校の活動記録
11月13日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 白菜のみそ汁
3年生は国語で『すがたをかえる大豆』を学習しています。学校給食でも大豆や大豆の加工品・大豆の調味料を毎日のように使っています。みそ汁で使うみそは、埼玉県産の大豆で作った彩花みそを使っています。本日は、そのみそを秩父で作っている新井武平さんに材料をもって来校していただき、3年生にみそ作りを教えていただきました。3年生はみんな2か月後の1月にみそになって戻ってくることを楽しみに作りました。そして、給食の白菜のみそ汁を美味しくいただきました。
なかよし交流給食 ~2年生と5年生~
今週から2年生と5年生の交流給食が始まりました。
2年生は、5年生の食べる量にびっくり!
5年生は、2年生の力になりたいと、常にサポートの気持ちをもっていました。
残り3クラスも楽しく会食します。
11月11日の給食
彩の国おこわ 牛乳 厚焼き卵 けんちん汁
彩の国ふるさと学校給食月間の献立として、彩の国おこわに県産のさといもを揚げて入れました。給食のおこわは、もち米を2割入れて炊飯炊きをしています。さといもの他に、大豆・にんじん・しめじ・油揚げ・ごまを入れました。食べては、もちもち感とさといものねっとり感があり大変美味しかったです。
進んで片付け ~お仕事の仕方もさすが最高学年~
音楽会終了後、大活躍したのは6年生。
椅子や楽器、マットや跳び箱の運搬を先生方とともに
率先して片づけてくれました。
次にやることを見つけて働く6年生。
しかも、みんな笑顔で協力して片づける姿に感心しました。
さすが、青木中央小の最高学年!頼りになります。
今日もありがとうございます。
3年生 図工「けずってつけて わたしの形」
3年生では図工「けずってつけて わたしの形」という学習をしました。
粘土を削り出し、削り出したものをつけて作品を作り上げていきます。
粘土を掻き出す道具を使ったことがあまりなかったようで、夢中で削り出し、作品を仕上げていました。
子どもたちのアイディアがあふれる作品がたくさんできました。
11月8日の給食
きゅぽらんパン 牛乳 川口ポテトコロッケ ソーセージと白菜のスープ 川口いちごゼリー
本日は11月10日川口の日にちなんだ給食です。コロッケは、川口市の神根地区、戸塚地区、新郷地区でとれた
「とうや」という品種のじゃがいもを使って作りました。2月に植えつけられた種いもは、土の中で茎をのばし、
丸く大きく膨らんでじゃがいもになります。甘くて滑らかな舌触りの「とうや」は、コロッケを作るにはぴったりです。いちごゼリーも川口市内でとれたいちごを使って作っています。
1年生 音楽会2年生との聞き合い
いよいよ音楽会の本番が明日、明後日に迫る中、2年生との聞き合いを行いました。
普段と違い、お客さんがいることで、とても緊張した面持ちでしたが、
今までの練習の成果を2年生に聞いてもらうべく、一生懸命歌い、演奏していました。
2年生のかっこいい姿を見て、2年生からあたたかい感想をもらい、本番に向けて、さらに頑張る気持ちを高めていました。
ぜひ、土曜日の本番を楽しみにしていてください。
5年生 大ジャンプ!走り幅跳び
5年生は持久走大会に向けた練習をしながら、走り幅跳びに挑戦しています。
踏切までの歩数や空中姿勢、着地のフォームなどにこだわりながら、自らの目標に向かって羽ばたいています。
友達同士でアドバイスをし合い、クラス全体で頑張る姿がとても素敵です!
2年生 日本語指導
日本語教室の学習風景です。教室のみんなと同じ内容を自分のペースで学習しています。
教科書の文章を読みながら紙コップ花火を作っています。
算数のびのびタイム
毎月、第1、第3木曜日に全校で「算数のびのびタイム」を実施しています。
今日は1年生は足し算、2年生は九九、3~6年生は100マス計算にチャレンジ!
どのクラスも集中して計算に取り組んでいました。
また、3~6年生はオンラインをつないで、一斉にスタートしタイムの計測も行いました。
算数のびのびタイムを通して、基礎基本の力を伸ばしていきましょう。
臨時歯科検診
今回の歯科検診では、むし歯はないか、永久歯に影響を及ぼす乳歯はないか、歯垢や歯石がないかを診てもらいました。春の検診に比べ、治療が完了されてむし歯が少なくなりましたが、全体的に前歯のみがき残しが多いようです。奥歯も前歯も、すみずみまでしっかりみがくようにしましょう。
11月6日の給食
中華丼 牛乳 白ごまつくね
中華丼の具に入るえびには、うまみ成分たっぷりのタウリンが含まれています。タウリンには、生活習慣病に効果があります。ごはんに中華丼を乗せて食べました。本日は6年生が考えた献立で『松風焼き』を試作しました。
6年生 家庭科トートバッグ作り
家庭科の学習で、トートバッグ作りをしています。昨年度に行ったエプロンの学習を生かして、一生懸命取り組んでいました。たくさんのお手伝いに来てくださった保護者様と学校応援団の方々に優しく教えていただき、思いの詰まったトートバッグができました。
10月31日の給食
ふわとろオムライス 牛乳 かぼちゃの豆乳クリームスープ
本日は『ハロウィン給食』です。乳アレルギーの児童も食べられるようにかぼちゃの豆乳クリームスープにしました。そして、大人気『ふわとろオムライス』です。給食室で炊いたチキンライスに、ふわとろたまごを乗せて食べます。本日は1年5組の親子会食でしたが、児童も保護者もおかわりして、美味しく楽しい時間を過ごしました。
10月30日の給食
ごはん 牛乳 さんまの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら さつま汁
本日は和食給食です。旬のさんまとれんこんが登場しました。さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、さつま地鶏を使うのが特徴です。給食では鶏肉の他にさつまいもも入れました。本日は、1年2組の親子会食でした。和食でしたが、1年生もみそ汁のおかわりの列を作っていました。
4年生 青木っ子
4年生の『青木っ子』の学習では、1学期から芝川について学習してきました。
「芝川の水はなぜ汚れているのか」「芝川にはどのような生き物がいるのだろうか」など、一人一人が課題意識を持ち、調べたことをそれぞれのパワーポイントにまとめ発表会を開きました。
自分たちの考えを理由をつけてまとめることができ、思い思いのパワーポイントが完成しました。
11月からの『青木っ子』の学習は、安全についてです。
私たちの身近な危険についての安全マップを作成する予定です。
自分の身は自分で守れるよう、安全について沢山学習していきましょうね。
2年生 葛西臨海水族園
水族園では、生き物紹介の写真と実際の生き物を照らし合わせながら、
「この魚はどんな名前だろう?」「この形とこの特徴は、きっと〇〇だ!」「〇〇はこんなところにいるんだね!」
と班のみんなでたくさん話して、楽しそうに生き物を観察していました。
2年生 葛西臨海水族園
説明を聞いて、いろいろな生き物について知ることができました。
2年生 校外学習 展望広場
お弁当を食べた後は、展望広場に行きました。
展望台から見えた綺麗な海の様子やディズニーランドに子どもたちは大はしゃぎでした。
2年生 校外学習 葛西臨海水族園
今日は葛西臨海水族園に行ってきました。
班ごとに水族館内をめぐり、様々な生き物を観察していました!
教室に戻ってもたくさん生き物の話をしていました!
2年生 校外学習でお弁当
なんとか雨も降らず、芝生の上でお弁当を食べることができました。
3年生 音楽会に向けて練習スタート!!
3年生の音楽会練習が始まりました。並び方、移動の仕方を確認し、
最後に合唱と合奏の練習を行いました。運動会で身に着けたチームワ
ークを活かして、心を一つにして練習に取り組んでいました。
10月29日の給食
上海やきそば 牛乳 ぎょうざ ヨーグルト
本日は久しぶりの上海焼きそばでした。蒸し中華麺・豚肉・たまねぎ・にんじん・はくさい、いか・たけのこ・ピーマンを入れ、オイスターソース・ウスターソース・しょうゆ・塩こしょうで味をつけました。いつものソースやきそばよい美味しいと言って、青木っ子はおかわりの列を作っていました。本日も1年3組の親子会食を行いました。
保健委員会 歯みがき調べ
青木っ子のみなさんの歯の健康を守るため、保健委員会の児童が各担当クラスに行き一斉に歯みがき調べをしました。
前回の歯みがき調べ結果に比べ、鏡を見ながら丁寧に歯みがきをしている児童が増えました。今後も定期的に歯みがき点検を実施し、健康な歯を目指します。
6年生 音楽会練習開始!!
本日より、6年生の音楽会練習が本格的にスタートしました。
まずは、並び順を確認し、合奏・合唱の練習をそれぞれ行いました。
小学校最後の音楽会、見る人を感動させようと意気込んでおります。
6年生理科 月の満ち欠けの学習
太陽と月の位置関係が変わることで、月のかたちが変わることを
ひとりひとり模型を使って学習しました。
電球は太陽、発砲スチロールの球は月です。
光の当たり方によって月のかたちが変化することが理解できたと思います。
5年生 音楽会練習
大貫海浜学園から帰ってきた5年生。今度は音楽会に向かっての練習が本格スタートです。
授業の開始前には集まり、練習を始めています。時間の使い方を意識した高学年としての姿が素敵です。
みんなで力を合わせて成長し、次の行事に向けて歩みを進めていきます。
10月25日の給食
バターロール 牛乳 ハンバーグステーキ こふきいも 野菜スープ
ハンバーグステーキのソースは、たまねぎ・にんにくを油で炒め、さとう・しょうゆ・赤ぶどう酒・水を加えて作りました。スチコンで蒸し焼きにしたハンバーグの上にかけました。本日は、1年4組の親子会食でした。ランチルームでは、親子でパンにハンバーグを挟んで楽しそうに食べていました。
1年生 タブレット学習にチャレンジ
タブレットを活用した学習にチャレンジ中の1年生。
担任だけでなく、学校に派遣されるICT支援員さんの力もお借りして学んでいます。
今日は生き物の写真を撮って、手元の端末で開くことを勉強しました。
子ども達は、どうすれば写真がうまく撮れるかを考えながら取り組んでいました。
今後もGIGA端末を活用し、学びを深めていきます。
4年生 リズムよく1,2,3走り高跳び
4年生は体育で走り高跳びを学習しています。
リズムや踏切りについてアドバイスをし合いながら目標に向かって粘り強く練習する姿が輝いています。
「次は左足も引っかからないようにするぞ。」「すごい、飛べたね。」という前向きな声がたくさん聞こえてきます。
運動会で培った「チーム力」が生かされていて素晴らしいですね。
3年生 醤油博士の出前授業
家庭科室にて、醤油博士の出前授業を行いました。
醤油の香り体験、味見体験などを通して、醤油の原料や製法について解き明かしていきました。
3年生国語では、「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
食べ物に関する本を一人一冊選び、身近な食べ物の秘密について迫っていきます。
出前授業での体験を生かして、学びを深めていきたいですね。
10月24日の給食
キムタクごはん 牛乳 いわしフライ かきたま汁
キムタクごはんのキムタクは、キムチとたくあんのことです。キムチとたくあんの他に、豚肉とながねぎで具を作りました。いわしフライはカリカリに揚げてあり、骨ごと食べました。かきたま汁は、アレルギー対応で卵抜きを用意しました。
10月23日の給食
秋の実りカレー 牛乳 もやしとコーンのソテー
本日のカレーは、いつもの豚肉・じゃがいものカレーではなく、鶏肉・さつまいも・ぶなしめじを入れて、隠し味にアップルソースを入れました。豚肉より柔らかい鶏肉で、ちょっと甘いさつまいもがいつもより美味しかったと6年生の女子がわざわざ教えてくれました。本日より1年親子会食が始まり1組の皆さんが保護者と美味しく楽しい時間を過ごしました。
大貫海浜学園㉗ランチタイム!
今日のお昼ご飯は、おにぎりと唐揚げ、ポテトとウインナー。
クラスごとまとまって、木陰でいただきます。
食後に自分たちのごみではないごみを率先して拾った子が
何人もいます。来た時よりも、美しく。なんて素敵な心遣いでしょう。
1泊2日の大貫海浜学園。川口では体験できない学びをたくさん経験することが
できました。5年生159人のチームワーク力も一歩前進です。
個々での学びを明日からの学校生活にいかしていきましょう。
保護者の皆様、大貫海浜学園実施に向けて細やかなご配慮をいただき
ありがとうございました。
大貫海浜学園㉖展望台から眺める景色
きらきら光る浜辺をみんなで歩いて港に向かいます。
展望台に到着!
大迫力の展望台。東京湾が一望できます。
「こんなに全部見えるのは珍しいんですよ」とバスの運転手さん。
みんなついていますね。
大貫海浜学園㉕あっ!みつけた!!
ピクニックの途中で貝拾いタイム。
気に入った貝を拾います。ねらうは、桜貝!
ぜひ、持ち帰った貝をおうちの方にも見ていただきましょう。
友達と一緒に貝を探す。
「見てください!桜貝を見つけました!」
二枚貝が元の形をとどめています。よかったですね。
大貫海浜学園㉔富津をめざして
ピクニックにスタートです!
潮風が心地よく吹いてきます。
輝く波間。遠くには東京湾観音もはっきり見えます。
天気に恵まれた子供たちです。
横浜のベイブリッジも見えます。
遠くには、貨物船が。
この後、浜辺をみんなで歩きました。
大貫海浜学園㉓心遣いがわかる子
退園式が終わると、大貫海浜学園の職員の方が冷えたペットボトルの
お水を用意してくださいました。式の進行にあわせて、ぎりぎりまで
冷蔵庫で冷やしてくださいました。この心遣いに気づいた子が
何人かいて、御礼の言葉を伝えていた青木っ子がいます。
周りの人の心遣いを感じ取れる素敵な5年生がいます。
大貫海浜学園㉒退園式
「あっという間でした!」
「もう少し、いたかったな。」
1泊2日の大貫海浜学園は、あっというまだったようです。
退園式でのお話の聞き方からも成長を感じます。
大貫海浜学園㉑バトンを次に
学年の代表の人たちが、次の仲町小学校の皆さんに向けて
メッセージを書いています。
よく見ると、海岸で踊った「ソーラン節」のこと。
おいしかった黄金のアジフライのこと。
広くて気持ちよかったお風呂のこと。
それぞれの思いを絵と言葉で表現します。
大貫海浜学園⑳来た時よりも美しく
お世話になった、大貫海浜学園の施設。
みんなで力を合わせて、清掃します。もちろん青木中央小は
黙働清掃。みんな集中して掃除をします。
床に落ちていた、ロウ(キャンドルファイヤーのときに落としたと思われる)
を削ってきれいにしています。
広い廊下も学校と同じように力を入れてきれいにふきます。
ほこりを丁寧にとっている子も。
時・場・礼を大切にしようとしている5年生。
大貫海浜学園⑲おいしくいただく!
「煮魚がおいしいです。」
「ご飯が進みます!」
赤魚の煮魚には、骨があります。
上手に骨を取って、きれいに食べている子供たちが
たくさんいます。
「骨の取り方を、おばあちゃんに教えてもらいました。」
と語る子も。おいしさを味わえてよかったですね。
大貫海浜学園⑱朝食でエネルギーチャージ!
朝ごはんは、こちらのメニューです。
お味噌汁がおいしくて、何倍もおかわりする子も。
赤魚の煮魚でご飯が進みます。
大貫海浜学園⑰「たたむ」
シーツと掛け布団カバー、枕カバーの3点を返却します。
保健係と班長の皆さんが大活躍。きれいにたたんでいない人の分まで
やり直しをしています。みんな一生懸命です。
お互い助け合って、協力しているところも素敵です。
大貫海浜学園⑯ 爽やかな朝
2日目の朝を迎えました。今日も晴天に恵まれました。
波音を聞きながら、朝礼からスタートです。
5分前行動ができるグループが増え、意識が高まってきました。
今日も一日、充実した時間となりますように。
大貫の朝。潮風が気持ちいい。
大貫海浜学園⑮第2部で盛り上がる!
まずは「猛獣狩りゲーム」。
「シロナガスクジラ」なら8人がチームになって座ります。
みんなで白熱しました。
159人で踊る「ジンギスカン」。「♬ジンジンジンギスカン」
元気な掛け声もダンスと一体化。
大貫海浜学園⑭幻想的な光りに包まれて
食事の後は、キャンドルファイヤー。
自主自立の火、健康の火、友情の火、勇気の火、未来の火
5年生全員が炎を見つめながら自分を振り返りました。
私たちは一人一人理想を持ち、美しい思い出と大いなる
未来のためにお互いに努力することを大切にします。
光に包まれて、一人一人の笑顔輝く。
大貫海浜学園⑬大きなアジフライ!
浜辺で活動して子供たちは、お腹がペコペコ。
お風呂に入ってすっきりしてからいよいよ夕食です。
「いただきます!」
今日の夕食は、はかりめごはん、アジフライ、こぶの煮物
お味噌汁にプリンです。
アジフライがおいしくて、しっぽまで食べた子も。
はかりめご飯は、子供たちがたくさんおかわりをして、桶がからに
なりました。大貫の調理員の皆様、ごちそうさまでした。
2年生 持久走大会の練習が始まりました。
今年初めての練習で、ペースがまだつかめていません。これから頑張りましょう。
大貫海浜学園⑫ さあ!5年生のパワー全開!
大貫海岸が5年生のソーラン節で染まります。
元気な掛け声が海岸に響き渡ります。
どの子も大満足!やり切った笑顔が輝いていました!